• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

前頭眼野と上丘の注視と視線制御に関わる神経基盤

Research Project

Project/Area Number 21700430
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

伊澤 佳子  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (40372453)

Keywords前頭眼野 / 上丘 / サッケード / 注視 / オムニポーズニューロン
Research Abstract

我々が何かに注意(attention)を払ってそれをじっと見つめている(注視)時には、他の物が視野に入ってもそれを無視する必要がある(選択的注意)。これまで我々は眼球運動を訓練したサルにおいて大脳前頭眼野のサッケード抑制機能を電気生理学的に解析し、その部位に注視中に強い持続発火を示す注視ニューロンの存在を明らかにした。本研究は、前頭眼野とその主な投射先である上丘において電気生理学的方法と解剖学的方法を組み合わせ、この眼球運動の抑制と注視に関わる構造基盤を明らかにしようとするものである。注視は注意の外界への物理的表現と見なせるため、眼球運動の抑制と注視の過程に関わる一連の神経機構の解明は、注意の脳内機構を探る足がかりになる。
注視中はサッケード以外の眼球運動、特に滑動性眼球運動も抑制されている可能性があると考えられる。そこで平成22年度は、前頭眼野の微少電流刺激を行い滑動性眼球運動の抑制について検討した。刺激部位では、まず電気誘導性サッケードの閾値と、視覚誘導性サッケードの抑制の閾値を確認した後、滑動性眼球運動に対する刺激効果を調べた。その結果、電気誘導性サッケードが誘発される閾値より低い刺激強度で、滑動性眼球運動の発現が強く抑制されることがわかった。この抑制は、catch-upサッケードを伴わない滑動性眼球運動においても認められ、サッケードの発現を両側性に抑制する前頭眼野の抑制野では、滑動性眼球運動の発現も両側性に抑制されることが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 垂直性サッケードの神経回路:上丘から上斜筋運動ニューロンに至る経路2010

    • Author(s)
      伊澤佳子、杉内友理子、篠田義一
    • Journal Title

      日本眼科学会雑誌

      Volume: 114 Pages: 389

  • [Presentation] サッケード抑制に関わるサル前頭眼野注視ニューロンの活動2010

    • Author(s)
      伊澤佳子、鈴木寿夫、篠田義一
    • Organizer
      第69回日本めまい平衡医学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20101118-19
  • [Presentation] Suppressive effects of electrical stimulation of the frontal eye field on smooth pursuit eye movements in the monkey.2010

    • Author(s)
      Izawa, Y., Suzuki, H., Shinoda, Y.
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] 前頭眼野による急速眼球運動および滑動性眼球運動の抑制2010

    • Author(s)
      伊澤佳子
    • Organizer
      第4回生理学研究所Motor Control研究会
    • Place of Presentation
      岡崎(愛知県)
    • Year and Date
      2010-05-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi