• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

拡散テンソル画像法および神経造影法による神経線維描出の精度向上

Research Project

Project/Area Number 21700463
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

笈田 武範  Kyoto University, 工学研究科, 助教 (70447910)

Keywords生体情報・計測 / 医用・生体画像 / 磁気共鳴画像法 / 拡散強調画像法 / 拡散テンソル画像法 / 線維追跡
Research Abstract

近年,拡散テンソル画像法(DTI)や神経造影法(Neurography)による神経線維束の描出が盛んに行われている.DTIは主に脳神経の描出に用いられ,脳機能の解明や脳梗塞・脳腫瘍の描出に有効な手法である.また,線維追跡(tractography)によりDTIからの神経線維描出も盛んに研究されている.Neurographyは主に末梢神経系の描出に用いられており,神経系に生じた異常を画像として表示することができ,悪性腫瘍を描出しうる.上記手法の精度向上は,神経系疾患の診断支援になるばかりでなく,脳神経組織の機能的結合評価など様々な応用が期待されている.本年度は,DTI計測および線維追跡の精度向上を目指し,拡散テンソルの異方性を強調したDTI計測法および線維交叉部における誤追跡,未追跡を低減する新しい線維追跡手法の開発を行った.具体的には,DTI計測では,一般にb値をパラメータとして撮像を行うが,同一のb値に対しても複数の撮像パラメータセットを生成することが可能であり,本年度はこのパラメータセットを拡散異方性の1つであるfractional anisotropy (FA)を強調できるように選択する方法について検討した.このFAを強調したDTI計測を用いることにより,異方性を指標として実行される線維追跡の精度向上に寄与するものと考えられる.また,上記の撮像法を検討する際に構築したシミュレーションシステムにより,拡散強調画像法を用いた機能的MRI (fMRI)の撮像パラメータについても検討した.本手法は,現在一般的に用いられているBOLD方を用いたfMRIより時空間分解能の向上が可能である手法として期待されている.さらに,我々は独自の手法である類似度探索を用いた線維追跡法の開発した.本手法により線維交叉部における誤追跡,未追跡を低減することができ,線維追跡精度の向上を実現した.

  • Research Products

    (8 results)

All 2009

All Journal Article (4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Appropriate MPG Parameters for Diffusion Weighted Functional MRI2009

    • Author(s)
      Shizue Nagahara, Takenori Oida, Tetsuo Kobayashi
    • Journal Title

      Brain Topography and Multimodal Imaging

      Pages: 213-216

  • [Journal Article] Acquisition parameters in MR diffusion tensor imaging for clarifying the direction of nerve fibers2009

    • Author(s)
      Takenori Oida, Shizue Nagahara, Tetsuo kobayashi
    • Journal Title

      Brain Topography and Multimodal Imaging

      Pages: 209-212

  • [Journal Article] 神経交叉部における曲率偏差探索を用いたMR-DTI神経線維追跡法2009

    • Author(s)
      笈田武範, 阪上由英, 小林哲生
    • Journal Title

      信学技報 109

      Pages: 147-152

  • [Journal Article] 拡散強調機能的MRIに適した撮像パラメータに関する検討:水分子拡散運動のシミュレーション2009

    • Author(s)
      永原静恵, 笈田武範, 小林哲生
    • Journal Title

      信学技報 109

      Pages: 175-180

  • [Presentation] Acquisition parameters in MR diffusion tensor imaging for clarifying the direction of nerve fibers2009

    • Author(s)
      Takenori Oida, Shizue Nagahara, Tetsuo Kobayashi
    • Organizer
      18th International Congress on Brain Electromagnetic Topography
    • Place of Presentation
      Kyoto International Community House
    • Year and Date
      2009-09-30
  • [Presentation] Appropriate MPG parameters for diffusion weighted functional MRI2009

    • Author(s)
      Shizue Nagahara, Takenori Oida, Tetsuo Kobayashi
    • Organizer
      18th International Congress on Brain Electromagnetic Topography
    • Place of Presentation
      Kyoto International Community House
    • Year and Date
      2009-09-30
  • [Presentation] 神経交叉部における曲率偏差探索を用いたMR-DTI神経線維追跡法2009

    • Author(s)
      笈田武範, 阪上由英, 小林哲生
    • Organizer
      電子情報通信学会医用画像研究会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2009-05-29
  • [Presentation] 拡散強調機能的MRIに適した撮像パラメータに関する検討:水分子拡散運動のシミュレーション2009

    • Author(s)
      永原静恵, 笈田武範, 小林哲生
    • Organizer
      電子情報通信学会医用画像研究会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2009-05-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi