• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

鼾解析による新しい閉塞型無呼吸の診断支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21700509
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

榎本 崇宏  The University of Tokushima, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (90418989)

Keywords無呼吸症候群 / ホルマント周波数 / いびき / 自己組織化マップ / ニューラルネットワーク / 周波数解析
Research Abstract

いびきは閉塞型無呼吸症候群(OSA)の最も代表的な症状であり,OSA診断・スクリーニングが目的であるいびき検査は,多項目の臨床データを必要とする睡眠ポリグラフ検査に代わるものとして期待されている。このようなことから,いびき解析による精度の高いOSAスクリーニング方法を構築することは重要な研究課題である。
本研究では,これに関連する下記の課題について検討している。1.雑音耐性に優れたホルマント周波数解析によるOSAスクリーニング,2.自己組織化マップ(SOM)を用いたいびき音のクラスタリングに関する基礎検討,3.ニューラルネットワークを用いたいびきに関連する音の抽出,4.高周波数成分の調査によるOSAいびきと単純いびきの比較,以上の結果,(1)自己相関関数の雑音低減能力を用いて,いびきのホルマント周波数抽出法の雑音耐性を向上させる方法を提案し,提案法の有効性を確認することができた。また,18人のいびきの第一ホルマント周波数を基にROC解析を行い,OSAの診断における診断能の評価を行うことにより,高い診断能(感度:88.9%,特異度:88.9%,AUC:0.85)を得ることが出来た。(2)SOMを用いていびきの音素クラスタの境界数を求める方法を提案した。40人から得られたクラスタの境界数をもとにROC解析を行い,診断能の評価を行うことにより,AUC:約0.8の高い診断能を得ることが出来た。(3)睡眠中に録音されるデータには,背景音,いびきに関連する音が含まれる。録音データから,いびきに関連する音のみを分離する方法を提案し,録音データに対するシミュレーションにより,提案法の有効性を確認することができた。(4)いびきの音声スペクトルは5kHz以下で特徴付けられると考えられているが,5kHz以上の高い周波数成分を調査することでも,OSAいびきと単純いびきを分類できる可能性が得られた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Discriminating apneic snorers and benign snorers based on snoring for mant extracted via a noise-robust linear prediction technique2010

    • Author(s)
      Takahiro Emoto
    • Journal Title

      Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering 48

      Pages: 115-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] いびきパターン分類に基づく閉塞性いびきと良性いびきの比較2010

    • Author(s)
      鈴木優介
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 109

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] 自己組織化マップを用いたいびき音のクラスタリングに関する基礎検討2010

    • Author(s)
      鈴木優介
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 109

      Pages: 7-12

  • [Journal Article] Comparing benign snores with apneic snores based on high frequency a nalysis2009

    • Author(s)
      Takahiro Emoto
    • Journal Title

      Proceedings of 2009 World Congress on Medical P hysics and Biomedical Engineering 25

      Pages: 820-823

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] いびき音のパターン分類に基づくOSAによるいびきと単純いびきの比較2009

    • Author(s)
      鈴木優介
    • Organizer
      第32回日本生体医工学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      広島国際大学
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] ニューラルネットワークを用いたいびき音の抽出2009

    • Author(s)
      青木勇輔
    • Organizer
      電気関係学会四国支部連合大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] いびきのホルマント周波数解析による閉塞性無呼吸症候群と単純いびき症との識別2009

    • Author(s)
      榎本崇宏
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2009
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2009-09-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi