• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

NICUにおける早産児の発達支援とその効果の検討

Research Project

Project/Area Number 21700525
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

高谷 理恵子  Fukushima University, 人間発達文化学類, 准教授 (90322007)

Keywords発達 / 脳・神経 / 睡眠覚醒リズム / 自発運動
Research Abstract

本研究は,(1)早産児の入院期間中・1-2ヵ月時点における自発運動の解析,(2)入院期間中から退院後4ヵ月までの睡眠研究(3)1歳半・3歳時健診時における発達状態の確認により構成される.平成21年度は、(1)(2)の研究を立ち上げて、研究をスタートさせることが目標であった.本年度は,県内の病院と連携をとり,医療機関スタッフの協力を得ながら,早産児の自発運動と睡眠研究を進めるためのシステムを構築した.また早産児の自発運動に関しては,本研究への協力へ同意した家族の乳児に対して,入院期間中と満期後2カ月時点の2時点における自発運動の記録を開始することができた.
睡眠研究に関しては,発達に問題のない2例の早産児の睡眠リズムの発達を,満期産乳児の発達と比較検討した.その結果,早産児も満期産児と同様に受胎後46週において、24時間リズムが確立するという質的な変化が認められた.ただし症例数が早産児が2名と少数であり,またNICUの環境にかんする部分までは,言及することができなかったため,今後も引き続き、睡眠研究の症例を増やして,検討する必要がある.

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Emergence of the circadian sleep-wake rhythm might depend on conception not on birth timing2009

    • Author(s)
      Takaya, R., Fukuda, K., Uehara, H., Kihara, H., Ishihara, K.
    • Journal Title

      Sleep and Biological Rhythms 7

      Pages: 59-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳幼児期初期の身体制御の発達過程2009

    • Author(s)
      高谷理恵子
    • Journal Title

      東北矯正歯科学会雑誌 17(1)

      Pages: 63-4

  • [Presentation] 乳児の自発運動と発達予後~低出生体重児の発達過程から考える~2009

    • Author(s)
      高谷理恵子
    • Organizer
      第9回宮城県新生児カンファランス
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] 乳児期初期の身体制御の発達過程2009

    • Author(s)
      高谷理恵子
    • Organizer
      第25回東北矯正歯科学会大会のシンポジウム「機能の制御と認知」
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2009-06-20

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi