• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

運動観察を利用した運動イメージの神経機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21700597
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

坂本 将基  Waseda University, スポーツ科学学術院, 助手 (80454073)

Keywords身体システム学
Research Abstract

(研究目的)
本研究では,これまで独立して行われてきた「運動観察」と「運動イメージ」に関する研究を統合し,ある運動を観察しながら同時にその運動をイメージすることで,脳の活動および動作のパフォーマンスにどのような影響が及ぶのかという問題に取り組んだ.今年度は脳活動の変化に注目した.
(研究方法)
脳活動を測定する部位は,運動制御に重要である一次運動野とした.一次運動野の活動状態の評価には,経頭蓋磁気刺激法を用いた.経頭蓋磁気刺激で被験者の頭皮上に置いたコイルに電流を流すことにより,非侵襲的に一次運動野の細胞を刺激することができる.刺激後,対象とする筋に貼付した筋電図上からは運動誘発電位が確認できる.この運動勝発電位の振幅の変化から,大脳皮質一次運動野の興奮性の変動を評価した.
実験で使用した運動は,ダンベルを持ち上げたり下ろしたりする,肘の屈曲―伸展運動とした.被験者の眼前に設置されたモニター上に,第三者がダンベルを持ち,肘の屈曲―伸展運動を行っているビデオを映した.被験者が行う課題は,1)モニターの動作を観察する,2)目を閉じて自分が肘の屈曲―伸展運動を遂行しているイメージを行う,3)モニターの動作を観察しながら,自分も肘の屈曲―伸展運動を遂行しているイメージを行う.であった.課題中に,上腕の屈筋を支配する一次運動野を磁気刺激した.上腕二頭筋に貼付した筋電図から運動誘発電位を記録し,その振幅を測定した.
(研究成果)
今年度得られた主な知見は,1)運動の観察とイメージを同時に行うと,それぞれを別々に行ったときより運動誘発電位の振幅が大きい(一次運動野の活動が高い)2)一次運動野の活動の増大は観察する動作とイメージする動作の位相(タイミング)が一致しているときのみ認められる,というものであった.
得られた成果の一部は,Neuroscience Researoh誌に掲載された.

  • Research Products

    (5 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Combining observation and imagery of an action enhances human corticospinal excitability2009

    • Author(s)
      M.Sakamoto, T.Muraoka, N.Mizuguchi, K.Kanosue.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 65

      Pages: 23-27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Modulation of corticospinal excitability during observational learning of sequential hand movements2009

    • Author(s)
      M.Sakamoto, T.Muraoka, N.Mizuguchi, K.Kanosue
    • Organizer
      Society for Neuroscience 39th Annual Neeting
    • Place of Presentation
      アメリカ・シカゴ
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] 観察学習における皮質脊髄路の興奮性の変動2009

    • Author(s)
      坂本将基, 村岡哲郎, 水口暢章, 彼末一之
    • Organizer
      日本体力医学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 動作の観察における皮質脊髄路の興奮性は運動経験に依存する2009

    • Author(s)
      坂本将基, 村岡哲郎, 水口暢章, 彼末一之
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] Executiorrdependent modulation of the corticospinal excitability during action observation2009

    • Author(s)
      M.Sakamoto, T.Muraoka, N.Mizuguchi, K.Kanosue.
    • Organizer
      36th International Congress of Physiological Sciences
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-07-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi