• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

筋活動開始時の筋線維動態の解明および柔軟性トレーニングの影響

Research Project

Project/Area Number 21700629
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

村岡 慈歩  明星大学, 教育学部, 准教授 (70307990)

Keywordsストレッチング / 受動張力 / 足関節可動域 / 超音波法
Research Abstract

本年度は,ストレッチングのプロトコール検討のため,まず受動的足背屈ストレッチング中の受動トルクおよび筋血液量変化を調べた.15,30,60秒間の各ストレッチング角度維持時間において,腓腹筋内側頭(MG)の筋血液量が安静時に比較して有意に減少した.60秒間のストレッチングでは,ストレッチング角度維持の後半において.筋血液量の増加が見られた.60秒間のストレッチングについては,一定角度を維持している間に,受動トルクの減少により伸長された筋内血管が弛み,血液が流入しやすくなった可能性が考えられる.
これらの結果をもとに,静的足背屈ストレッチングを,ストレッチボードを用い,1回60秒間を5セット,一日当たり3回,3日間行い,短期間のストレッチングエクササイズのトレーニング効果について検討した.トレーニング後には,足関節背屈における関節可動域の有意な増加,一定の関節角度における受動トルクの有意な減少が見られた.しかし,最大筋力には有意な変化は認められず,超音波Bモード法による安静時およびストレッチング時の筋東長にも有意な変化は認められなかった.また,超音波RF信号解析による力発揮時の筋束動態については,収縮開始から足底屈トルク発揮までの筋束の挙動に空間的および時間的な変化が認められた.本研究の結果により,静的ストレッチングの効果を,対象とする筋の広い測定範囲にて評価できる可能性が示唆された.

  • Research Products

    (2 results)

All 2011

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 受動的ストレッチング中の下腿筋群における筋血液量変化2011

    • Author(s)
      村岡慈歩, 安田翼, 金子敬二
    • Organizer
      日本体育学会第62回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿屋市
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] Effect of differences in passive muscle length changes on muscle blood volume2011

    • Author(s)
      YoshihoMuraoka, Tubasa Yasuda, Keiji Kaneko
    • Organizer
      XXIIIrd Congress of International Society of Bime chanics
    • Place of Presentation
      Belgium, Brssels
    • Year and Date
      2011-07-05

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi