• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

心理学・脳科学的解析による味覚偶発記憶の促進要因解明

Research Project

Project/Area Number 21700779
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

岡本 雅子  帯広畜産大学, 動物・食品衛生研究センター, 准教授 (00391201)

Keywords食情報 / 記憶 / 味覚
Research Abstract

本研究は、日常における味記憶の中心である、味の偶発記憶を促進する要因を、心理学的、脳科学的に解明することを目的とする。従来の偶発記憶のモデルは、視覚、聴覚情報を対象とした研究に基づいており、味覚を対象とした研究は非常に少ない。ことに、視聴覚の研究において、偶発記憶の主要なモデルである、処理水準モデルを味覚に適用した研究がない。そこで、本研究では、(1)味に対する認知処理水準、(2)言語ラベルや色、香りなどの味以外の付随情報(コンテクスト)が味の再認成績と大脳活動に及ぼす影響を実験的に明らかにする。
初年度に当たる本年度は、まずコンテクストの提示方法の検討として、画像ラベルを用いた実験系の有効性を検討した。85名の学生を対象に、食品に関係あり・なし、快・不快、および対照画像の5条件の画像をカップに付与したオレンジジュースを提供した。画像の種類が、ジュースの評価に影響を与えるかを検討した結果、画像ラベルの快因子は「おいしさ」「さわやかさ」評価に影響を与えること、食品との関係因子は、「香りのよさ」評価に影響を与えることが明らかになった(査読付き国際誌掲載、Mizutani et al 2010)。
この成果により、コンテクストの提示方法が確立されたため、同様の実験法を用い、味の偶発記憶に対するコンテクストの影響を検討した。フルーツジュースを用い、92名の学生を対象に、記銘時に提示した果物画像の種類が、再認記憶に影響を与えるかを検討した。その結果、画像が再認記憶に影響すること明らかとなり、味の記銘・再認に、「りんご味」といった意味処理(記憶モデルでは「深い」認知処理水準と呼称される)が関与する可能性が示唆された。さらに、記憶水準の深さは、(1)ジュースの味とラベルの一致度、(2)ジュースの飲用経験、の二つの影響を受けることを示唆する結果を得た。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Package images modulate flavor perception of orange juice2010

    • Author(s)
      Mizutani, N., Okamoto, M., Yamaguchi, Y., Kusakabe, Y., Dan, I., Yamanaka, T(okamoto応答著者)
    • Journal Title

      Food Quality and Preference

      Volume: 21 Pages: 867-872

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラベルの味覚への影響2010

    • Author(s)
      岡本雅子
    • Organizer
      果汁技術研究発表会
    • Place of Presentation
      東京・新橋:ヤクルトホール
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] パッケージ画像が記憶上の味の変容に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      水谷奈那美
    • Organizer
      第12回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京・大岡山:東京工業大学
    • Year and Date
      2010-09-13

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi