2011 Fiscal Year Annual Research Report
非同期型eラーニングを対象とした自由な受講行動を許す受講・学習支援システム
Project/Area Number |
21700798
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
大河 雄一 東北大学, 大学院・教育情報学研究部, 助教 (60361177)
|
Keywords | 教育工学 / 学習支援システム / Rich Internet Application |
Research Abstract |
本研究計画最終年度に当たる平成23年度は,平成21年度~22年度に作成したプロトタイプシステムを用いて,視聴実験等の評価実験を行うとともに,研究成果の公開に取り組んだ。 評価実験に先立ちまず,本システムを用いてユーザがどのような行動を行うのかを記録できるようにするため,プロトタイプシステムに対し,ボタンの押下等を行った際にその記録をサーバに送信するプローブの実装を行った。この際,ネットワークの状態等に影響されないためシステム内にログを一旦保存し,一定時間ごとに送信する仕組みを採用している。この仕組みを利用して,実授業を用いたコンテンツを開発し,復習等のため学生に自由に試聴させた。この際比較対象として単なるビデオ撮影映像や従来の操作機能しか持たない授業コンテンツ視聴システムも合わせて提供し,比較を行った。その結果,本研究課題で提案する自由な視聴機能を頻繁に使用していることが確認されており,本研究の有効性が明らかになったと言える。 また,このシステムの発展として,自由な試聴行動の記録から,提供ししている授業コンテンツの重要な箇所や学生に取って分かりにくい箇所を自動検出する手法の検討も行った。その結果から試聴行動とコンテンツの内容の評価との間に一定の関連が見られることが確認できた。 加えて,研究成果の公開のため,本研究課題で作成したプロトタイプシステムなどに付いて,査読付きの国際会議で報告を行った。
|