• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

全球化学輸送モデルによる大気汚染物質の長距離輸送とその変動メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21710008
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

須藤 健悟  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (40371744)

Keywords大気汚染 / 越境汚染 / 大気化学 / 化学輸送モデル / エアロゾル
Research Abstract

H22年度から開始している過去再現実験を継続して実施した。この過去再現実験の一部は地球環境研究総合推進費・戦略的研究開発領域課題と連携し効率的に行った。観測データが利用可能な1970年代以降の計算結果については、オゾン、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOy)、硫黄酸化物(SOx)、および炭素性エアロゾル(BC・OC)の各汚染物質の分布変動を、観測(地表、ゾンデ、航空機、衛星)と詳しく比較し、評価した。さらに、タグ・トレーサー手法で計算された各汚染物質の各領域起源ごとの輸送の変動を評価し、特に北米・ヨーロッパ・アジアを跨ぐ汚染物質の長距離輸送がどのように変動してきたかについて、過去の観測と融合した解析を行った。この結果、日本・アジア域のオゾン・CO濃度については、1980年代までは、北米・ヨーロッパからの長距離輸送が大きく寄与していたが、1990年代以降はアジア域汚染の影響が支配的であることなどが示された。また、このような汚染物質の全球分布と長距離輸送・輸送経路の変動について、(1)ソース領域でのエミッション変動(主に増加トレンド)、および(2)気候変動(温暖化やエルニーニョなど)による循環場・水蒸気場等の短期・長期変動の影響をそれぞれ分離するシナリオ実験を併せて実施し、それぞれの要因が汚染物質の長距離輸送過程に与える影響を定量評価した。ここでは、とくに対流圏オゾン分布の変動要因に着目した解析を行い、オゾン変動がENSOやAO、モンスーンなどの気候振動と強く相関しながら変化することを明らかにした。以上のような結果を用い、大気汚染・長距離輸送の変動メカニズムについて総合的に整理しまとめた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Simulation of urban and regional air pollution in Bangladesh2012

    • Author(s)
      Muntaseer Billah Ibn Azkar, M. A., S. Chatani, and K. Sudo
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 117 Pages: 07303

    • DOI

      doi:10.1029/2011JD016509

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Global Modeling of Secondary Organic Aerosol in a Chemistry Coupled Climate Model2012

    • Author(s)
      Sudo K., Y.Ogihara
    • Journal Title

      Earozoru Kenkyu

      Volume: 27 Pages: 51-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Global NOx emission estimates derived from an assimilation of OMI tropospheric NO2 columns2012

    • Author(s)
      Miyazaki K., H.J.Eskes, K.Sudo
    • Journal Title

      Atmospheric Chemistry and Physics

      Volume: 12 Pages: 2263-2288

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 硫酸塩生成におけるダストの影響:全球化学・エアロゾル輸送モデルの改良と検証2011

    • Author(s)
      清水俊成、須藤健悟
    • Organizer
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学名古屋(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 化学・エアロゾル気候モデルを用いた短寿命気候影響物質(SLCFs)の放射強制力と気候応答の評価2011

    • Author(s)
      須藤健悟、竹村俊彦、秋元肇
    • Organizer
      第17回大気化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-18
  • [Presentation] Evaluating past changes in short-lived climate forcers and their climate impacts with a chemistry-aerosol coupled climate model2011

    • Author(s)
      Kengo Sudo, T.Takemura, H.Akimoto
    • Organizer
      3rd International Workshop on Atmospheric Modeling Research in East Asia
    • Place of Presentation
      Chengdu, Sichuan Province, China(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] Modelling Short-Lived Climate Forcers : Climate Impacts and Interaction2011

    • Author(s)
      Kengo Sudo, T.Takemura, H.Akimoto
    • Organizer
      2011 International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) General Assembly
    • Place of Presentation
      Melbourne Australia(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-01
  • [Presentation] Evaluating past changes in atmospheric pollutants and their climate impacts with a chemistry-aerosol coupled climate model2011

    • Author(s)
      Kengo Sudo, T.Takemura, H.Akimoto
    • Organizer
      The 8th International Conference on Acid Deposition
    • Place of Presentation
      Beijing China(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-17
  • [Presentation] Simulating black carbon at Syowa station, Antarctic : long-range transport from various source regions2011

    • Author(s)
      Kengo Sudo, Hiroya Endo, Keiichiro Hara, Kazuo Osada, Toshihiko Takemura
    • Organizer
      JPGU 2011年度大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ千葉(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-23
  • [Presentation] 化学・エアロゾル気候モデルを用いた短寿命気候影響物質(SLCFs)の放射強制力の評価2011

    • Author(s)
      須藤健悟、竹村俊彦、秋元肇
    • Organizer
      日本気象学会2011年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi