2009 Fiscal Year Annual Research Report
熱帯落葉林における上層木と下層植生の蒸散量の個別評価
Project/Area Number |
21710021
|
Research Institution | Forestry and Forest Products Research Institute |
Principal Investigator |
飯田 真一 Forestry and Forest Products Research Institute, 水土保全研究領域, 主任研究員 (70375434)
|
Keywords | 熱帯落葉林 / 蒸散量 / 樹液流 / 上層木 / 下層植生 / 表面コンダクタンス |
Research Abstract |
本研究はカンボジア国における落葉林を対象として、現地観測に基づいて(1)上層木と下層植生の蒸散量と水収支への寄与率、ならびに(2)上層木と下層植生の蒸散とその全蒸散量への寄与率の季節変化を明らかにすることを目的とする。そして、(3)上層木と下層植生それぞれの気孔の開閉度(表面コンダクタンス)の評価とその環境応答特性のモデル化を行い、上層木が消失した場合の環境変化を簡易予測する。平成21年度中は、上記(1)と(2)のための現地観測システムの構築を目的として、必要機器類の準備と設置を行った。 本研究では、樹液流速測定法を用いて上層木の蒸散量の評価を行う。この方法では、1個体の樹木の辺材面積と、それを流れる樹液流速の積として単木蒸散量が求められる。そこで、12個体の供試木について生長錐を用いたコアサンプルに基づいて辺材面積の計測を行い、グラニエ法を用いた樹液流速の計測を2001年8月中旬から開始した。カンボジア国は熱帯モンスーン地域に位置しており、雨季には雷や高強度の降雨等、過酷な環境にあるため、多少の欠測が生じているものの、本研究の要となる上層木の単木蒸散量データを得る見通しがついたことは観測空白域の水循環プロセスを解明する上で大きな意義を持つものと思われる。上層木の林分スケールの蒸散量を評価する前段階として、単木蒸散量と樹体サイズパラメータの関係を考察したところ、特に樹高の高い個体で単木蒸散量が大きくなる傾向が認められた。現状ではデータ数が限られているため確かなことは言えないものの、このような相関関係は単木から林分へ蒸散量のスケールアップを行う際に非常に有効であり、単木蒸散量を評価する単純な経験的モデルとして期待できる。
|
Research Products
(2 results)