• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

エコツーリズムは地域経済に貢献しているか―環境評価手法による定量的検証

Research Project

Project/Area Number 21710036
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

庄子 康  Hokkaido University, 大学院・農学研究院, 准教授 (60399988)

Keywordsエコツーリズム / 持続可能性 / 環境評価手法
Research Abstract

本研究では、ヒグマの観察を目的とした新たなエコツアーの立ち上げを計画している大雪山国立公園(北海道)の高原温泉沼巡りコースを対象として、1)選択型実験の実施、2)旅行サテライト勘定と費用便益分析の実施、3)端点解モデルの実施、を計画している。本年度は主に1)で得られた結果について分析を行い、その成果を発表した。
高原温泉沼巡りコースは、紅葉が全国的にも有名な場所であるが、ヒグマが頻繁に出没するため、ヒグマ情報センターがヒグマを常に監視し、コースの一部で立ち入り制限を実施している。しかし、「野生のヒグマを見たい」、「すべてのコースを歩きたい」という需要側の要求だけでなく、供給側であるヒグマ情報センターも、管理のための自主財源の確保を求められており、ガイド同伴で立ち入り制限区域を利用できる有料のエコツアーの実施が検討されている。
そこで、マーケティングや交通工学、環境経済学の分野で用いられている選択型実験によって、仮想的なエコツアーに対する支払意志額を評価した。利用者はヒグマとの遭遇を求めている訳ではなかったが、立ち入り制限区域を利用できるようになることに対して、5,067円の支払意志額を有しており、検討されている新たなエコツアーに対して潜在的な需要があることが明らかとなった。これらの結果は、具体的にどれほどの需要が存在して、どれほどの収益が得られるのかを見積もる上で重要な情報であることから、実際に新たなエコツアーを立ち上げる際の、有用な判断材料になると考えられる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Potential demand for a bear watching tour in Hokkaido, northern Japan : A stated-choice approach2009

    • Author(s)
      Takahiro Kubo, Yasushi Shoji
    • Organizer
      15th International Symposium on Society and Resource Management Meet old and new worlds in Research, Planning, and Management
    • Place of Presentation
      Austria Center Vienna, Austria
    • Year and Date
      2009-07-06

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi