• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

北方有用植物資源の評価と保全‐マルチステークホルダー参加型アプローチ-

Research Project

Project/Area Number 21710037
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

庄山 紀久子  独立行政法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, NIESボスドクフェロー (40526711)

Keywords北方植物 / 資源評価 / 生態系サービス
Research Abstract

本研究の目的は,有用な植物資源の効果的な利用と保全に関する調査研究を通じて,生態系サービスのひとつである植物資源の価値を評価することである.平成22年度は有用植物データベースと土地利用・被覆データを用いた統合的な評価によって,非市場価値を含めたサービスの定量化について検討した.具体的な内容は以下のとおりである.
1.有用資源植物データベースの検証
平成21年度に作成した有用植物データベースについて,土地利用と関連して種の生育範囲などの検証を行い,生態系サービス評価に供するデータベースの構築を行った.
2.生態系サービス評価手法の検討
社会調査の結果から,(1)非市場価値および(2)生態系サービスを提供する生物多様性と関連する指標の開発が必要であることが示された.(1)に関しては再度,社会調査データを検証し,生態系サービスの市場価値と非市場価値の分類を行った.(2)に関しては土地利用・被覆分類による種多様性指標と生態系機能の関連および他の指標(バイオマス)との関係性について解析を行った.
3.成果の取りまとめ
1.において作成したデータベースを2.で検討した生態系サービス評価に取り入れる際の課題について整理した.特にステークホルダーからの具体的な情報を科学的評価に供する場合の課題点について整理し成果を取りまとめ,学会等で成果報告を行った.本研究の結果から統合評価に必要なデータベース作成の意義と新たな課題が明らかになった.

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Analyzing about sixty years of land-cover change and associated landscape fragmentation in Shiretoko Peninsula, Northern Japan.2011

    • Author(s)
      Shoyama K.
    • Journal Title

      Landscape and Urban Planning

      Volume: 101 Pages: 22-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 土地変化科学とサステイナビリティ学研究:国際研究計画Global Land Projectからの展望2010

    • Author(s)
      庄山紀久子
    • Journal Title

      日本生態学会誌

      Volume: 60 Pages: 277-281

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of land-use change and ecosystem services in Kushiro wetland, Japan.2010

    • Author(s)
      Shoyama K.
    • Organizer
      International Conference on Wetland Ecosystem Services
    • Place of Presentation
      コンケーン大学(タイ)
    • Year and Date
      2010-11-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi