• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

自己組織化有機ナノ構造による新奇量子状態の実現と制御

Research Project

Project/Area Number 21710097
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

金澤 研  University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 助教 (60455920)

Keywords走査プローブ顕微鏡 / 表面・界面物性 / ナノ材料 / 自己組織化 / 物性実験
Research Abstract

本研究では、金属表面上の有機分子自己組織化単分子膜によって形成される低次元電子状態を分子修飾によって制御することを目的とし、主に銅基板上のアミノ酸分子を対象にSTM測定を行っている。最も単純なアミノ酸であるグリシン分子をCu基板へと吸着させた場合、大きな分子基板間相互作用により新たな電子状態が形成される。このような状態が、グリシン分子を基本として主鎖および側鎖を修飾していくことにより、どの様に変化するかを詳細に解析し、修飾の効果を単一官能基レベルで明らかにする。
昨年度は、研究室所有の極低温超高真空STM装置に有機分子蒸着装置を設置するためにベークパネルの改造を行うとともに、主にCu基板上のβ-アラニンおよびα-アラニンのラセミ混合蒸着膜に対し実験を進めた。その結果、β-アラニンを用いることで、分子膜/Cu(100)基板界面に形成される二次元電子状態が、グリシンのときと異なる分散関係を有することを明らかにした。これは分子修飾によって二次元電子状態を人為的に変化可能であると示唆する結果である。一方、Cu(111)表面上にラセミ混合のα-アラニンを蒸着したとき、分子は基板上で自己組織化的に同じキラリティー同士で集合し、グリシンと同様の網目構造を形成することを発見した。さらに、Cu(111)表面上に形成されるグリシンの自己組織化構造がC_<60>分子の孤立吸着に対するテンプレートとしての機能を有することを明らかにした。これらの結果は有機分子の自己組織化を利用することによりさらに高次な機能性構造を作製できる可能性を示唆する結果であり、今後研究を進めることにより、上記目的を達成するための有用な知見が得られるものと期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Anomalous light emission from metal phthalocyanine films on Au(111)activated by tunneling-current-induced surface plasmon2010

    • Author(s)
      A.Okada, K.Kanazawa, et.al
    • Journal Title

      Applied Physics Express 3

      Pages: 01520, 1-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] STM発光分光法による有機EL素子の局所発光特性評価2010

    • Author(s)
      栗田丈裕
    • Organizer
      2010(平成22年)春季 第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] Study of Isolated Fullerene Molecule Realized by a Glycine/Cu(111)Nanocavity Template2009

    • Author(s)
      黄慧
    • Organizer
      17th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy(ICSPM17)
    • Place of Presentation
      熱川ハイツ
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] Chiral-selective self-assembly of alanine molecules on Cu(111)2009

    • Author(s)
      M.Nishimura
    • Organizer
      17th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy(ICSPMI7)
    • Place of Presentation
      熱川ハイツ
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] Characterization of local emission from organic EL device induced by STM light emission spectroscopy2009

    • Author(s)
      栗田丈裕
    • Organizer
      17th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy(ICSPM17)
    • Place of Presentation
      熱川ハイツ
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] Formation and study of isolated C_<60> on Cu(111)realized by glycine nanomesh self-assembly2009

    • Author(s)
      黄慧
    • Organizer
      2nd Tsukuba-Shinchu Bilateral Symposium on Advanced Materials Science and Technology(TSAMS2009)
    • Place of Presentation
      エポカルつくば国際会議場
    • Year and Date
      2009-10-10
  • [Presentation] STM/STS study on confined electronic states of glycine/Cu(III)supramolecular nanoporous structure2009

    • Author(s)
      Ken Kanazawa
    • Organizer
      11th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure(ICESS-11)
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2009-10-06
  • [Presentation] グリシン/Cu(111)テンプレートにより作製した孤立フラーレン分子構造の解析と制御2009

    • Author(s)
      黄慧
    • Organizer
      2009年秋季 第70回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2009-09-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi