2009 Fiscal Year Annual Research Report
ウェブアンケートに基づく地震被害と震度の研究-地震災害情報Web2.0-
Project/Area Number |
21710179
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大木 聖子 The University of Tokyo, 地震研究所, 助教 (40443337)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 克之 長岡技術科学大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00432097)
|
Keywords | 震度 / 地震 / 災害 / ウェブアンケート / 参加型プラットフォーム / 防災 / 防災リテラシー / 災害情報 |
Research Abstract |
昨今の震度6以上を記録する被害地震において、計測震度と被害実態とが合わないことが指摘されている。これは計測震度では人体感覚に合うような周期1秒以下の地震動に対して重みがあるフィルター特性が用いられているのに対し、震度6以上の震度階級解説文に書かれている建物被害には周期1秒から2秒の地震動が影響を及ぼすことによる。震度表示が軽視されるようになれば地震直後の救援初動体制に悪影響を及ぼしかねない。そこで報告者および研究分担者らは,ウェブ投稿による体感震度報告システムを構築した.震度計による計測震度が自治体単位で得られるようになったため,従来のようにアンケートの回答を統計処理することで震度を算出するのではなく,各人の感じた震度を数値でより直接的に報告してもらうシステムである.具体的な内容としては,(1)フォアグランドにおける投稿システムの構築、(2)バックグランドにおけるリアルタイム処理、(3)視覚に訴えるような結果の出力、である。(3)に関しては,地震発生地域や投稿地域が地図上に表示されるようにするため,GoogleのAPIを導入した.また,投稿者はオプションとして安否連絡方法などを問うアンケートに回答することができ,統計処理された結果は図表やグラフで表示される.これはアンケートに回答する過程で被災時の連絡方法や災害に関する正しい知識を得るといった防災リテラシー向上のための工夫である.更に希望者はコメントを記入することもでき,これは地図上に表示される.得られた成果は電子情報通信学会にて報告され,地震研究所のサイトから公開されている. http://outreach.eri.u-tokyo,ac.jp/eq/
|
Research Products
(1 results)