• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者・障がい者の聖地旅行とそれを支えるボランタリズムの相互作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21720024
Research InstitutionKogakkan University

Principal Investigator

板井 正斉  皇學館大学, 社会福祉学部, 准教授 (40351225)

Keywords高齢者・障がい者 / 聖地旅行 / ボランタリズム / 宗教と福祉
Research Abstract

本研究の目的は、「誰でもの祈り」としての高齢者・障がい者の聖地への旅行と、それを支える地域住民のボランタリズムから、「聖地らしさ(オーセンティシティ)」の現代的な多様性を宗教学の立場から明らかにすることである。3年計画の2年目にあたる平成22年度は、1、アンケート調査結果の分析と、2、バリアフリー対応等に係わるボランティア活動の実態調査および意識調査を中心に以下の通り実績をあげることができた。
1では、平成21年度に実施したアンケート結果の分析を進めた。平成23年度中に成果を学会発表する予定である。
2では、当事者視点を重視するためNPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター専門員を研究協力者とした同行調査を2回実施した。1回目の沖縄県「琉球王国のグスク及び関連遺産群」調査では、世界遺産登録後、ウタキを始めとする沖縄の聖地へのアクセシビリティを確認した。2回目の島根県出雲大社調査では、地元NPO法人が運営する出雲大社が含まれたモニターツアーへの同行調査を行った。また調査期間中に開催された「バリアフリーの旅を楽しむ全国フォーラムinしまね」へ参加し、全国の聖地へのアクセシビリティに関する資料収集を行った。
さらに、関連する成果として『ささえあいの神道文化』(弘文堂、2011刊行予定)をまとめて脱稿まで進めることができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 現代神道と社会課題をめぐる近年の研究動向-福祉から社会貢献へ、まなざしの軌跡-2011

    • Author(s)
      板井正斉
    • Journal Title

      日本学論叢

      Volume: 1 Pages: 153-174

  • [Presentation] NPOが豊かにする宗教性-伊勢神宮だから参加する人々-2010

    • Author(s)
      板井正斉
    • Organizer
      日本宗教学会第69回学術大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2010-09-05

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi