• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

乱拍子と能の身体

Research Project

Project/Area Number 21720051
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

沖本 幸子  青山学院大学, 総合文化政策学部, 准教授 (00508278)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords乱拍子 / 翁 / 千歳 / 風流踊り
Research Abstract

中世芸能のイメージとしては、能に象徴される抑制された身体のイメージが強い。しかし、能が形成される際には、猿楽・田楽などの極めて熱狂的・躍動的な身体が存在していたのであり、そうした熱狂的・躍動的な身体を抱え込み、そうした身体と拮抗しながら能の抑制的な身体もまた形成されていったのである。
こうした中で、本研究は、従来ほとんど研究が進んでいない、能成立以前の熱狂的・躍動的身体の具体例として乱拍子舞を取り上げ、その実態と能への影響について研究しようとしたものである。
筆者はこれまでの研究で乱拍子舞の芸態を明らかにしてきたが、乱拍子舞の民俗芸能における受容の実態を明らかにし(「フショ舞から見た題目立」)、その上で、能のルーツであり根本とされる翁猿楽の、具体的には翁の露払い芸である千歳の成立への乱拍子舞の影響について、千歳の詞章の変遷と、民俗芸能に残る千歳の芸態の分析から具体的に跡づけた点が大きな成果である(「乱拍子変奏―千歳の成立をめぐって」)。
また、中世の熱狂的、躍動的な身体を考える上で、白拍子・乱拍子舞の身体同様重要な風流踊りの身体についての研究にも着手し、海外で発表できたのは、予想以上の成果であった(“The Dancing Body: Furyu odori and the Power of Dance”“Death and Festivity in Popular Performing Arts")。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 Other

All Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Death and Festivity in Popular Performing Arts

    • Author(s)
      Yukiko Okimoto
    • Organizer
      Association for Asian Studies
    • Place of Presentation
      San Diego(アメリカ)
  • [Presentation] フショ舞から見た題目立―中世の乱拍子との関わりから

    • Author(s)
      沖本幸子
    • Organizer
      「題目立への誘い」
    • Place of Presentation
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
    • Invited
  • [Presentation] The Dancing Body: Furyu odori and the Power of Dance

    • Author(s)
      Yukiko Okimoto
    • Organizer
      a workshop on "Power, Satus, Space in East Asian Art"
    • Place of Presentation
      Harvard-Yenching Institute(アメリカ)
    • Invited
  • [Book] 中世の芸能と文芸2012

    • Author(s)
      小林健二編
    • Total Pages
      366-386
    • Publisher
      竹風舎

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi