• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

淡路人形座と大坂浄瑠璃界の交流に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21720071
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

久堀 裕朗  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50335402)

Keywords淡路人形座 / 人形浄瑠璃 / 近世演劇
Research Abstract

研究実施計画に記した通り、「I.淡路座興行記録の探索、整理/大坂の興行記録とのつき合わせ」「II.淡路座上演テキストの調査/大坂初演テキストとのつき合わせ」「III.淡路の座本仲間記録の調査、分析」を並行して進めた。
Iについては、淡路島の地誌『淡島歴覧』を調査し、「『淡島歴覧』の淡路座関連記事」(『演劇研究会会報』第38号、2012年5月刊行予定)としてまとめた。また淡路座と大坂浄瑠璃界との関係がうかがえる資料として、十八世紀後半の浄瑠璃史について記された『浄るり今物語』を見出し、「早稲田大学演劇博物館蔵『浄るり今物語』解題と翻刻」(『文学史研究』第52号、2012年3月)としてまとめた。
IIについては、大坂初演の二作品(『比良嶽雪見陣立』『太功後編の籏〓』)を取り合わせて成立した、淡路座による改作『賤ヶ嶽七本槍』を再検討し、現淡路人形座が三段目切「清光尼庵室の段」を復活するに当たり、上演台本作成の面で協力した。
IIIについては、上村源之丞座旧蔵資料(引田家文書)や、上記『淡島歴覧』所収の座本関連文書等を分析しつつ、「新出資料に見る近世淡路座の芝居興行-『淡島歴覧』の市村六之丞座興行記録-」(『公開講演・演奏会「淡路人形浄瑠璃と大阪」実施報告』、2012年3月)としてまとめた。
以上、最終年度のため、調査対象を一部変更し、成果のとりまとめを優先して進めたところがあるが、I・II・IIIの作業を組み合わせることによって、淡路座と大坂浄瑠璃界の交流について、ある程度の見通しを立てることができたと考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 『淡島歴覧』の淡路座関連記事2012

    • Author(s)
      久堀裕朗
    • Journal Title

      演劇研究会会報

      Volume: 38号 Pages: 19-35

  • [Journal Article] 早稲田大学演劇博物館蔵『浄るり今物語』解題と翻刻2012

    • Author(s)
      久堀裕朗
    • Journal Title

      文学史研究

      Volume: 52号 Pages: 64-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新出資料に見る近世淡路座の芝居興行-『淡島歴覧』の市村六之丞座興行記録-2012

    • Author(s)
      久堀裕朗
    • Journal Title

      公開講演・演奏会「淡路人形浄瑠璃と大阪」実施報告

      Pages: 9-16

  • [Presentation] 『淡島歴覧』の淡路座関連記事2011

    • Author(s)
      久堀裕朗
    • Organizer
      演劇研究会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2011-12-26

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi