• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカにおける創作科と文学批評理論の関係について

Research Project

Project/Area Number 21720100
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

吉田 恭子  Keio University, 文学部, 准教授 (90338244)

Keywordsクリエイティヴ、ライティング / アメリカ文学
Research Abstract

本研究はアメリカの大学に広く展開するCreative Writing Program(以下創作科)の歴史とその意義をめぐる言説を実証的に検証し、20世紀初頭から現在に至る文学に与えた影響を、批評理論との関わりにおいて多角的に検討し、さらには今後の方向性を論ずることを目的としており、その内容は詳しくは(1)歴史的検証(2)現代批評理論との関わり(3)グローバルな文学と新たな人文教育の可能性の三点に分類できる。平成21年度は、(1)については、基本文献とりわけMark McGurlの最新研究の読解と関連作品の研究を集中して行った。またアイオワ大学における大学図書館の特別コレクション(特にアイオワ創作科の創設者Paul Engleに関するもの)と国際創作プログラムのアーカイブを調査する機会に恵まれた。(2)については、アイオワ大学国際創作プログラム主催のモロッコでのシンポジウムに参加し、批評と創作の関わりについて世界各国の詩人・作家との意見交換を行った。また、書き手の「声」をめぐる1960年代の実験的美学について、作家John Hawkesの実験授業とJohn Barthの短編集を比較しながら検討し、研究成果を共著書に発表した。(3)については、現在アジア・太平洋地域に急速に広がりつつある英語創作科のカリキュラムを反映して創設された学会Asia Pacific Writing Partnershipが22年3月に香港城市大学で開催した第2回大会に参加し、オーストラリア、東南アジア地区の英語創作教育の広がりについて情報収集することができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Commuting to Tokyo with Marco Polo2009

    • Author(s)
      吉田恭子
    • Organizer
      Suk Ukaz : Writing In and Beyond the city
    • Place of Presentation
      モロッコ王国フェズ市
    • Year and Date
      2009-05-03
  • [Book] 悪夢への変貌-作家たちの見たアメリカ-2010

    • Author(s)
      福岡和子、吉田恭子
    • Total Pages
      225-252
    • Publisher
      松籟社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi