• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日本中世禅林における柳宗元受容の研究

Research Project

Project/Area Number 21720121
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

太田 亨  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (80370021)

Keywords五山文学 / 中国文学 / 柳宗元 / 抄物 / 国文学
Research Abstract

筆者は、日本中世禅林における柳宗元の受容について、(1)いずれの中国注釈書及び五山版を利用していたのか、(2)どのように解釈していたのか、(3)消化したものをどのように自身の詩文に詠出していたのか、と三つの領域について研究を深めている。
(1)について、宮内庁に所蔵される『新刊五百家注音弁唐柳先生集』の書き入れに、宋版『唐柳先生文集』を校勘に用いた字の異同が書かれていることが判明した。宋版『唐柳先生文集』は柳宗元作品集の原形とも言える三十三巻で構成されており、現在静嘉堂文庫に残巻が所蔵されているのみである。静嘉堂文庫本との関係、三十三巻本の価値について、本年度の中唐文学会で発表した。書き入れを用いて巻十四がどのような本文であったか、その復元については論文として公表した。
(2)について、両足院に所蔵されている『柳文抄』の影印を臨川書店から刊行した。筆者は解題を担当した。禅僧が中国の何れの注釈書を用いて抄を残していたのか、誰が柳文講抄に携わっていたのか等、『柳文抄』の概要を公表した。また中世禅林における柳文解釈が具体的にどのようなものであったか、「送薛存義之任序」を取り上げて検討した。『柳文抄』は勿論のこと、『古文真宝』の抄も資料に用いた。柳宗元の作品集のみでなく、総集においても柳宗元の受容が存することが判明した。
(3)について、中世禅林のうち、特に後期(応仁の乱頃から室町時代末期まで)の禅僧が、柳宗元をどのように詠じているか調査した。現在、『五山文学全集』『五山文学新集』から柳宗元に関する資料を抽出したところである。
今年度にいたり、『柳文抄』が刊行され、日本中世禅林の柳文解釈が日の目を見るようになった。わずかではあるが、国文学研究と中国文学研究に資することが出来た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本中世禅林における柳文解釈-「送薛存義之任序」の場合-2010

    • Author(s)
      太田亨
    • Journal Title

      愛媛大学教育学部紀要

      Volume: 57 Pages: 289-310

  • [Journal Article] 宋版『唐柳先生文集』巻十四「説」部の復元-書陵部所蔵『新刊五百家註音弁唐柳先生文集』の書き入れを手がかりに-2010

    • Author(s)
      太田亨
    • Journal Title

      中国古典文学研究

      Volume: 7 Pages: 73-84

  • [Presentation] 静嘉堂文庫所蔵『唐柳先生文集』(宋版)の残巻について2010

    • Author(s)
      太田亨
    • Organizer
      中唐文学会第21回大会
    • Place of Presentation
      広島市まちづくり市民交流プラザ
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Book] 両足院叢書『柳文抄』(解題部分担当)2010

    • Author(s)
      太田亨
    • Total Pages
      804頁(pp.739~797)
    • Publisher
      臨川書店

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi