2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21720142
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
林 良子 神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 准教授 (20347785)
|
Keywords | 個人性 / 外国語教育 / 日本語教育 / 韻律的特徴 / 発声 / シャドーイング |
Research Abstract |
本研究の最終年度にあたり、初年度に抽出した音声言語の動的個人性が、外国語発音においてどのように産出されるのかということを中心に、引き続き検討を行なった。また、これまでの研究の総括を行ない、海外の研究協力者に成果を報告するとともに、表現力豊かな日本語・外国語音声を習得するための学習方法について発表等を行なってきた。 日本語学習者の音声に関しては、日本語のモデル音声の特徴を学習者がどれほど真似をすることができるか、どのような音声が母語話者にとって自然な発音になるのかという観点から、シャドーイングを用いた訓練前後の音声の音声的特徴を分析した。また、日本語母語話者による自然性評定も行ない、知覚的側面からも検討を行なった。 その結果、学習者の発音は、話速に関しては一度きりのシャドーイング練習でも十分向上するが、縦断的な練習を通して学習レベルに関係なくモデル音声に近づいていく様子が観察された。一方、日本語母語話者による自然性評価において重要な要素とされている、アクセント型、疑問文イントネーションのパターンについては、縦断的練習でも修正されにくい傾向が見られた。ただ、会話におけるフィラーについては、シャドーイング訓練により速やかに学習される様子が見られた。これらの結果から、動的個人性の大きな部分を占める音声の韻律的特徴が、母語話者による評価を大きく左右することが改めて示された。 さらに、今年度は、中国において、中国語話者とモンゴル語話者による、外国語(日本語)のスピーチスタイルの実現に関するデータ収集を行なった。分析中のデータにおいては、中級者でもスタイルの違いが全く実現できていない場合が多く、その主な原因は、語アクセントと文末イントネーションなど韻律的特徴であるが、分節的特徴との相互作用に関しては、今後の検討課題として残された。
|
Research Products
(17 results)