• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

モンゴル語のテンス・アスペクトについての通時的研究

Research Project

Project/Area Number 21720145
Research InstitutionNagasaki University of Foreign Studies

Principal Investigator

松岡 雄太  長崎外国語大学, 外国語学部, 講師 (40526688)

Keywordsモンゴル語 / テンス / アスペクト / 言語接触
Research Abstract

本年度は、主に以下に挙げる二点の調査研究を行なった。
1)中国内蒙古自治区及び日本国内において、初年度から継続的に調査しているホルチン方言と併せて、チャハル方言、ハルハ方言を対象に試図的な聞き取り調査を行なった。その結果、一部のアスペクト形式(副動詞+suu-)の意味に方言差があり、本動詞が「補助動詞」になるいわゆる「文法化」の現象を反映している可能性が高いことが明らかになった。この調査結果は、本研究の中心的課題である「モンゴル語のアスペクトの通時的変遷」を明らかにする上で、非常に示唆的なデータを提供するものである。
2)系統論的にモンゴル語と同じアルタイ系だと言われ、また、清代を通じてモンゴル語と言語接触の関係にあったと考えられる「満洲語」のアスペクトに関する調査研究を行なった。満洲語の話し手はすでに絶滅寸前であるため、本研究では、過去の文献資料を用いて調査研究を行なった。その結果、満洲語のアスペクトの文法化の程度が主節と従属節で差異があり、それが表記に反映されている可能性が高いことが明らかになった。この調査結果は、モンゴル語が満洲語と言語接触の関係にあったことを前提とすれば、モンゴル語のアスペクトの文法化を明らかにする上で、別の視点から重要な証拠を提供するものである。
以上の研究成果の一部は、次頁に示す研究発表において公表した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] モンゴル語の補助動詞suu-について2011

    • Author(s)
      松岡雄太
    • Organizer
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • Place of Presentation
      京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター
    • Year and Date
      2011-02-19
  • [Presentation] 関於滿語的"-mbi-和"-me bi-"2010

    • Author(s)
      松岡雄太
    • Organizer
      "滿学:歴史与現状"国際学朮研究会
    • Place of Presentation
      北京市社会科学院満学所
    • Year and Date
      2010-08-30
  • [Presentation] 《飜譯滿語纂編》〓<清文字頭國字對音>〓 〓〓〓2010

    • Author(s)
      松岡雄太
    • Organizer
      第2回訳学書学会国際学術会議
    • Place of Presentation
      高麗大学校(大韓民国)
    • Year and Date
      2010-08-12
  • [Presentation] 長崎唐通事の満洲語について-満洲文字の表記と転写を中心に-2010

    • Author(s)
      松岡雄太
    • Organizer
      第25回満族史研究会大会
    • Place of Presentation
      駒沢大学
    • Year and Date
      2010-05-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi