• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

英語の他動詞・自動詞の交替と中間動詞の習得に関する認知言語学的研究

Research Project

Project/Area Number 21720175
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

谷口 一美  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (80293992)

Keywords中間動詞 / 言語習得 / 自他交替 / 構文文法 / 使用基盤モデル
Research Abstract

英語での同形態の自動詞・他動詞の交替習得のメカニズムを構文文法・使用基盤モデルの観点から検討する本研究の実施計画に基づき、21年度にはデータベースCHILDESにより自動詞moveの非対格用法を含むこどもと大人の発話を抽出したが、22年度はその調査結果を精査すると共に、本研究課題に先駆けていった自動詞openのデータを見直し、これら2つの典型的な非対格自動詞の習得の特性を考察した。その結果、第二言語習得における中間言語と同様、こどもの習得過程における文法もまた独特であり、大人の文法とは異なる使用目的で機能する構文が一時的に存在する可能性を示唆するに至った6また同時に、日本語のような膠着語や、語順に柔軟性がありかつ受動態を持たないスペイン語など、他の語族での「構文」の機能および習得過程と比較するため、これらの言語における動詞の自他の発現を調査し、研究最終年度となる次年度に包括的な構文習得モデルを提示するための基礎研究を主に行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 応用認知言語学と語彙学習-文法理論を英語教育に活用する(2)-2011

    • Author(s)
      谷口一美
    • Journal Title

      大阪教育大学紀要第I部門(人文科学)

      Volume: 第59巻2号 Pages: 63-74

  • [Presentation] 認知言語学入門:基礎から応用・実践へ2010

    • Author(s)
      谷口一美
    • Organizer
      日本認知言語学会 認知言語学セミナー
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 応用認知言語学と英語教育2010

    • Author(s)
      谷口一美
    • Organizer
      日本英文学会第82回大会 シンポジアム第6部門「文法理論を英語教育に活用する」
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Book] 阪大英文学会叢書6 意味と形式のはざま2011

    • Author(s)
      大庭幸男・岡田禎之(編著)
    • Total Pages
      5-16
    • Publisher
      英宝社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi