• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

中国建国初期、江南郷鎮社会の再編に関する現地調査

Research Project

Project/Area Number 21720260
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

佐藤 仁史  Hitotsubashi University, 大学院・社会学研究科, 准教授 (60335156)

Keywords郷鎮社会 / 江南 / 地方文献 / オーラル・ヒストリー / 地域社会史 / 現地調査 / 土地改革 / 集団化
Research Abstract

平成21年度は、江蘇省呉江市、上海市松江区、浙江省湖州市を対象として、(1)民国期~1950年代の郷鎮社会に関する基礎的文献史料-地方新聞、地方档案、地方志-の精査、(2)市鎮と周辺農村部における口述調査を2009年12月に実施し、以下のような成果を得た。
(1) 史料調査はもっぱら湖州市と呉江市の関連所蔵機関で実施し、『呉江日報』(呉江図書館)『菱湖日報』『導報』(湖州档案館)といった地方新聞、『南潯鎮新志』『南潯鎮図志』(湖州図書館)といった地方志、『双林沈氏家譜』『双林姚氏家乗』『竹溪沈氏家乗』(湖州档案館)といった族譜を複写・撮影した。中国建国以前の史料は十分に蒐集できたので、今後は1950年代における社会主義改造、集団化に関する档案史料を集中的に蒐集する必要がある。
(2) 口述調査は、研究代表者が5年間にわたって調査を実施してきた呉江市大長港村を中心として、上海市松江区新陳家村・陳坊橋漁業村で実施し、所期の成果を達成した。大長港村においては、新中国成立以前の地縁組織と無尽講に類似した慣習、土地改革の実態、集団化期における副業や都市-農村関係について詳細な口碑を得ることができた。また、陳坊橋漁業村の漁民に対して、漁業改革、陸上定居、生業と信仰などの実態を具にヒアリングを行った。水上世界の角度から陸上世界を複眼的に解明する上でも重要な作業であると言える。市鎮の社会主義改造に関する聞き取り調査を充実させることが今後の課題である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 近現代江南的村落社会与民間信仰―以呉江市的口述調査為中心2009

    • Author(s)
      佐藤仁史
    • Journal Title

      江南与中外交流<復旦史学集刊第三輯>

      Pages: 69-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民国期江南の廟会組織と村落社会―呉江市における口述調査を中心に2009

    • Author(s)
      佐藤仁史
    • Journal Title

      近きに在りて 55号

      Pages: 57-70

  • [Presentation] 從田野調査看近現代江南農村的"生活世界":民間信仰與基層社會關係2010

    • Author(s)
      佐藤仁史
    • Organizer
      第4回日韓両地域中国近現代史研究者交流会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2010-01-09
  • [Presentation] 船上生活者からみる近現代中国の基層社会―漸江省建徳・桐廬九姓漁戸口述調査に即して2009

    • Author(s)
      佐藤仁史・太田出
    • Organizer
      国際ワークショップ「中国基層社会におけるフィールドワークの現状と課題
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学東アジア研究所
    • Year and Date
      2009-10-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi