2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21720334
|
Research Institution | History Museum of Hokkaido |
Principal Investigator |
會田 理人 北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員 (20370223)
|
Keywords | 民俗学 / 魚油・魚粕生産技術 / 技術伝播 / 技術改良 / 煮釜 / 圧搾器 |
Research Abstract |
本研究では、(1)魚油・魚粕の生産技術と道具の北海道への伝播過程、(2)北海道における技術改良、を明らかにすることを目的とする。具体的には、魚を煮るための大釜と油・水分を搾り取るための圧搾器に焦点を絞り、北海道の魚油・魚粕生産と深い関わりがあると考えられる東北・房総半島・紀伊半島・北陸地方における魚油・魚粕生産地や加工具の製造地に保存されている生産・加工用具の実地調査を実施する。 平成22年度は、北海道大学附属図書館(札幌市)、北海道立図書館(江別市)において、魚油・魚粕生産技術の伝播と改良に関連する文献・新聞資料の閲覧・複写調査と関連データのデータベース化を実施した。合わせて、北海道の比較地域としての樺太における技術改良に関する新聞資料の閲覧・複写調査を実施した。 また、(1)市立函館博物館(北海道函館市)、(2)館山市立博物館分館(千葉県館山市)・九十九里町教育委員会(千葉県九十九里町)において、イワシを原料とする魚油・魚粕生産用具の調査を行い、形態・構造、大きさ、材質等に関するデータを収集したほか、関連する文献資料調査を実施した。(3)高岡市教育委員会・旧富田宗治郎家鋳造所跡地・高岡市立中央図書館など(富山県高岡市)においては、鋳造所跡地に残る鉄釜及びその外型、溶鉱炉跡などの実地調査を行ってデータ収集を行ったほか、鋳物工場での鋳物製造技術に関する実地調査を実施し、合わせて、製品の北海道への移出に関連する文献資料・新聞資料調査を実施した。この高岡地方における鉄釜製造技術調査の成果の一部を『北海道開拓記念館研究紀要』第39号に発表した。
|