2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21720334
|
Research Institution | History Museum of Hokkaido |
Principal Investigator |
會田 理人 北海道開拓記念館, 学芸部, 学芸員 (20370223)
|
Keywords | 民俗学 / 魚油・魚粕生産技術 / 技術伝播 / 技術改良 / 煮釜 / 圧搾器 |
Research Abstract |
本研究では、(1)魚油・魚粕の生産技術と道具の北海道への伝播過程、(2)北海道における技術改良、を明らかにすることを目的とする。具体的には、魚を煮るための大釜と油・水分を搾り取るための圧搾器に焦点を絞り、北海道の魚油・魚粕生産と深い関わりがあると考えられる東北・房総半島・紀伊半島・北陸地方における魚油・魚粕生産地や加工具の製造地に保存されている生産・加工用具の実地調査を実施する。 平成23年度は、北海道内の動向をつかむために、北海道大学附属図書館(札幌市)、北海道立図書館(江別市)において、魚油・魚粕生産技術の伝播と改良に関連する文献・新聞資料の閲覧・複写調査を行い、関連データのデータベース化を実施した。合わせて、北海道の比較地域としての樺太における技術改良に関する新聞資料の閲覧・複写調査を実施した。また、北海道利尻・礼文地方において、魚油・魚粕生産用具の調査を行い、その形態・構造、大きさ、材質等のデータ収集を行ったほか、所有者から用具の使用方法や、生産技術、対象魚種等の聞き取り調査を行った。 他方、本州地域では、三重県立図書館(津市)、岩手県立図書館(盛岡市)、宮城県図書館・宮城県立公文書館(仙台市)において、近世期におけるイワシ漁とイワシ粕生産に関連する文献資料調査を実施し、イワシ粕生産の動向とイワシ粕の流通に関するデータを収集することができた。今後は、得られたデータをもとに、近世東北地方太平洋沿岸地域におけるイワシ漁・イワシ粕生産と、北海道との関連性を明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究では、東北地方太平洋沿岸地域の博物館等に現存する魚油・魚粕生産用具の調査を、盛り込んでいる。しかしながら、平成23年3月の東日本大震災の影響により、岩手県・宮城県の太平洋側地域での資料調査が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
資料調査が遅れている東北地方太平洋沿岸地域については、県史・市町村史等の文献資料からデータ収集可能な場合は、現地での資料調査計画を変更して調査研究を進める。現地の状況を見極めて、研究計画の変更を判断する。
|