• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

経営学における効率性・市場・技術概念の理論的・経験的検討:制度派組織論の視点から

Research Project

Project/Area Number 21730299
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

松嶋 登  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (10347263)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords効率性 / 経営学方法論 / 新制度派 / 人工物 / 経営戦略
Research Abstract

本年度は、研究計画に示されたように、独自の理論枠組みの開発と調査研究の成果を学会で報告し、学術雑誌に投稿しつつ、これまでの研究成果を踏まえて一層の進展を図ってきた。
具体的には、昨年度に社会構成主義の方法論に関する論文として公刊された、シャープの緊急プロジェクトに対するフィールド調査は、制度派組織論の理論枠組みのもとで、「官僚制の作動」を問う論文として英文化してきた。これらの論文は今後海外のジャーナルへ投稿していくことになるが、ひとまず日本語版を『国民経済雑誌』へ掲載することになっている。
次に、経営学の方法論的含意を探求するために継続してきた、アンソフの経営戦略概念についても、アンソフの批判者として知られるミンツバーグの制度概念との違いに基づいた学説史的検討として各種論文としてまとめられ、また、学会報告を通じた検討の後に、経営学史学会の叢書として公刊された。
これ以外にも、本年度の研究計画として示されていた人工物の概念を巡り、本研究課題に関連して蓄積してきた研究成果を再検討しつつ、新たな切り口で論文として公刊してきた。具体的には、電子カルテに媒介された医療実践の変更をバーナード組織論をもとに再解釈したものや、携帯電話産業に見られるガラパゴス化を組織フィールド概念で再解釈したもの、さらには技術研究としての理論的アイデンティティを問うレビュー論文などである。
さらに、最終年度にあたる本年度の研究成果として、本研究課題における中心的課題である「効率性」概念について、新制度派組織論と新制度派経済学の葛藤を超えた理論的一般化を目指し、とりわけ効率性の追求が制度の内生的変化を促進するという枠組みのもとで、わが国における系列取引も歴史的に変化してきており、また現在もその変化の過程にあることや、その現在的表象としての電子市場取引に関する考察を行ってきた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 組織的環境適応と戦略経営論の深化:イゴール・H.アンソフ『戦略経営の実践原理』(1984=1990)2013

    • Author(s)
      松嶋登
    • Journal Title

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッション・ペーパー

      Volume: 2012-39 Pages: 1-19

  • [Journal Article] イノベーションを創出する制度の働き2013

    • Author(s)
      松嶋登
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 第207巻第6号 Pages: 近刊

  • [Journal Article] ビッグサイエンスと産業イノベーションに関する試論的考察2013

    • Author(s)
      桑田耕太郎
    • Journal Title

      首都大学東京 大学院社会科学研究科 経営学専攻 Research Paper Series

      Volume: No.122 Pages: 1-5

  • [Journal Article] Organizational field comprising competitive relationships: The case of the “Galapagos Syndrome” in the Japanese mobile phone industry2013

    • Author(s)
      Satoko Uenishi
    • Journal Title

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッション・ペーパー

      Volume: 2013-19 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 効率性の追求が生み出す系列の内生的変化:二つの新制度派の葛藤を超えて2013

    • Author(s)
      矢寺顕行
    • Journal Title

      経営と情報

      Volume: 第25巻第2号 Pages: 21-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 専門家された集団による協働体系の調整:電子カルテに媒介された医療実践を通じた組織変革2012

    • Author(s)
      松嶋登
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 第205巻第6号 Pages: 93-124

  • [Journal Article] 技術研究におけるレリバントな研究実践原理の探求:我々はいかに「同様に特殊」でありうるか?2012

    • Author(s)
      松嶋登
    • Journal Title

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッション・ペーパー

      Volume: 2012-40 Pages: 1-6

  • [Journal Article] Knowledge production connected to the social construction of the Urgent Project System in Sharp Co.: Revisiting social constructionism2012

    • Author(s)
      Toshihiro Kanai
    • Journal Title

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッション・ペーパー

      Volume: 2012-20 Pages: 1-17

  • [Presentation] 経営学史叢書『アンソフ』を執筆して: 3章(2・4章)を中心に2013

    • Author(s)
      松嶋登
    • Organizer
      経営学史・理論研究会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      20130323-20130323
  • [Presentation] 技術研究におけるレリバントな研究実践原理の探求:我々はいかに「同様に特殊」でありうるか?2012

    • Author(s)
      松嶋登
    • Organizer
      日本情報学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      20120602-20120602
  • [Presentation] Contestation and Survival of University Ventures in Japan2012

    • Author(s)
      J. Yamada, M. Takahashi, N. Matsushima
    • Organizer
      Academy of Innovation and Entrepreneurship
    • Place of Presentation
      Macau, China
    • Year and Date
      2012-06-09
  • [Book] アンソフ(経営学史叢書IX)2012

    • Author(s)
      庭本佳和編
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      文眞堂

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi