2010 Fiscal Year Annual Research Report
標準化推進コンソーシアムにおける協調行為がもたらす競争構造への影響に関する考察
Project/Area Number |
21730336
|
Research Institution | Soka University |
Principal Investigator |
安田 賢憲 創価大学, 経営学部, 准教授 (60352738)
|
Keywords | 標準化 / コンソーシアム / 電子制御システム |
Research Abstract |
本研究は、競争戦略の手段の一つである標準化戦略のうち、コンソーシアム標準について考察するものである。考察にあたり、自動車に実装される電子制御システム開発の効率性を大幅に向上させる「車載基本ソフトウェア」や「モデルベース開発」の自動車業界への普及を目指し、様々な標準化活動を推進するオープン・コンソーシアム」を研究対象とし、それらオープン・コンソーシアムが設立されるに至った背景、活動概要を理解した上で、コンソーシアム標準を策定する活動(=コンソーシアム活動)を行う完成車メーカー、サプライヤ、ツールベンダに対するインタビュー調査を実施し、3者間の「コンソーシアム内における競争と協調のあり方」について考察し、車載電子制御システム開発に関わるコンソーシアム活動がグローバルな競争構造にどのような影響を与え、変容をもたらしているのかについて探索的に考察するものである。 平成22年度は、先行研究のレビュー、オープン・コンソーシアムであるJasParやJMAABの事務局や参加企業に関するヒアリング調査を実施し、3つの学会報告を行った。具体的には以下のようなことを行った。 (1)分析フレームワークを構築するために、標準化に関わる先行研究の文献を集め、論点整理を行った。 (2)JasParに参加する企業、ならびにJMAABに参加する企業にヒアリング調査を実施した。とくに、の設立経緯や活動概要、ならびに設立に至った背景などをマスワークス、dSPACE、日立製作所ほか、数社にヒアリング調査を実施した。 (3)調査結果について国際ビジネス研究学会、アジア経営学会、日本経営教育学会にて学会報告を行い、有識者から有益な知見を得た。 (4)JMAABのコアミーティングで直接自らの認識を報告し、多くの知見を得ることができた。
|