• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

作動記憶及び音韻認識に焦点化した学習障害児介入プログラムの実施・評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21730530
Research InstitutionNotre Dame Seishin University

Principal Investigator

湯澤 美紀  ノートルダム清心女子大学, 人間生活学部, 准教授 (80335637)

Keywordsワーキングメモリ / 音韻認識 / 発達障害 / 外国語活動 / 学習支援
Research Abstract

発達障害児ならびに定型発達児の児童15名を対象とした「外国語活動」に関する長期的な学習支援プログラムを開始した。プログラムの教育上のねらいは,子ども自身が「英語が大好き」と思える学習環境を整えることを大前提としながら,子どもたちの音韻意識を育て,英語の実用的な能力を身につけていくこと,最終的には,コミュニケーションを重視した活動を,子どもたちが自信をもって体験していくことができることとした。
開始にあたり,プリテストとして,子どもたちのワーキングメモリ,非単語反復能力,音韻認識能力を測定し,それらのプロフィールの分析を行った。ワーキングメモリの測定に関しては,1年次に行った,AWMA(Automated Working Memory Assessment)の日本語版を利用した。
子どもたちの認知プロフィールの代表的なものは,視覚性ワーキングメモリが高く,言語性ワーキングメモリが低い視覚性ワーキングメモリ優位型,言語性ワーキングメモリが高く,視覚性ワーキングメモリが低い言語性ワーキングメモリ優位型,両者が低い両低型であった。それらのプロフィールの特徴を分析し,また,子どもたちの発達特性を考慮しながら,物的・空間的・人的環境の3点から学習支援プログラムの大枠を立案した。本プログラムの評価については,プログラム終了時(3年次)に,ポストテストを行うこととするが,より重点をおいている点は,活動中の子どもたちの様子である。それらを詳細に記録しながら,エピソードについて質的分析を行い,プログラムの改善を適宜行っていく。
学習支援プログラムは2年次から3年次にかけて約1年間の縦断的なものとなる。評価分析については,3年次に総括を行うこととする。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Yuzawa, M., Saito, S., Gathercole, S., Yuzawa, M., & Sekiguchi, M.The effects of prosodic features and wordlikeness on nonword repetition performance among young Japanese children2011

    • Author(s)
      Yuzawa, Masamichi., Saito, S., Gathercole, S., Yuzawa, Miki., Sekiguchi, M
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research Japanese Psychological Research

      Volume: 53 Pages: 53-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本人幼児の母語習得と英語習得の相互的な影響2011

    • Author(s)
      湯澤美紀
    • Journal Title

      教育と医学

      Pages: 48-55

  • [Journal Article] 英語の多感覚音韻認識プログラムが日本人幼児の英語音韻習得に及ぼす効果2010

    • Author(s)
      湯澤正通・湯澤美紀・関口道彦・李思嫻・齊藤智
    • Journal Title

      教育心理学研究

      Volume: 58 Pages: 491-502

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アスペルガー症候群の子どもを対象とした保育における環境構成-コーナの存在意義の推移-2010

    • Author(s)
      湯澤美紀・梶谷恵子
    • Journal Title

      乳幼児教育学研究

      Volume: 19 Pages: 61-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの情景-ある男の子と独楽回し2010

    • Author(s)
      湯澤美紀・梶谷恵子
    • Journal Title

      保育の実践と研究

      Volume: 15 Pages: 73-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仲間とともに育つ-アスペルガー症候群の子どもの体験と成長-2010

    • Author(s)
      湯澤美紀・湯澤正通
    • Journal Title

      保育学研究

      Volume: 48 Pages: 36-46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワーキングメモリと学習指導2010

    • Author(s)
      湯澤美紀・湯澤正通・河村航・齊藤智
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Presentation] Effects of a multisensory program for English phonological awareness skills on phonological learning of English in young Japanese children2010

    • Author(s)
      Miki Yuzawa, Masamichi Yuzawa
    • Organizer
      イギリス心理学会
    • Place of Presentation
      ロンドン大学
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Book] 幼児の音韻的短期記憶に関する研究2010

    • Author(s)
      湯澤美紀
    • Publisher
      風間書房
  • [Remarks]

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/goodspeed/miki_research.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi