• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

謝罪発達における個人差の検討ー社会的情報処理理論による謝罪発達メカニズムの解明ー

Research Project

Project/Area Number 21730535
Research InstitutionNiimi College

Principal Investigator

芝崎 美和  新見公立短期大学, 幼児教育学科, 講師 (00413542)

Keywords謝罪 / 罪悪感 / 社会的情報処理 / 誠実な謝罪 / 道具的謝罪
Research Abstract

本研究の目的は社会的情報処理モデルを用いて幼児期および児童期の謝罪発達メカニズムを解明することである。研究1では,加害児の謝罪について「悪いことをしたら謝罪する」というポジティブな過去情報と新規情報が合致するか否かによって,被害児と加害児の立場が逆転する場面での幼児の謝罪予測と謝罪の種類が異なるかを検討した。調査対象児は4・5・6歳児各40名程度であり,年齢(3:4,5,6歳児)×新規謝罪(2:有,無)の2要因計画であった。分析の結果,加害児の謝罪についてのポジティブな過去情報と新規情報が合致せずにこれまで謝罪していた加害児が新たな対人葛藤では謝罪しなかった場合,6歳頃になると,立場が逆転して自分が加害児になった際には新規情報に注目し,解決方略として謝罪を選択する程度が低くなることが示された。謝罪の種類に関しては新規情報による違いは見られず年齢が高まるにつれ誠実な謝罪の選択率が高くなった。研究2では,加害児の謝罪について「悪いことをしても謝罪しない」というネガティブな過去情報と新規情報が合致するか否かが,被害児と加害児の立場が逆転する場面での幼児の謝罪予測と謝罪の種類に影響するかを検討した。調査対象児は4・5・6歳児各40名程度であり要因計画は研究1と同様である。分析の結果,加害児の謝罪についてのネガティブな過去情報と新規情報が合致せずにこれまで謝罪したことのない加害児が新たな対人葛藤では謝罪するとき,年齢が高い者ほど,立場が逆転して自分が加害児になる場面では新規情報に着目し解決方略として謝罪を選択する割合が高くなることが示された。6歳頃には謝罪の際に被害児の謝罪情報を手がかりとし,過去情報と新規情報が拮抗する場合は新規情報を優先的手がかりとすることを示した本研究結果は,他者の謝罪行動特性についての認知が自己の謝罪選択に影響することを明らかにしたという点で意義がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

幼児および児童のデータに関してはおおむね計画通りに収集できている。

Strategy for Future Research Activity

研究1・2において得られた結果は,謝罪についての過去および新規情報が,加害児の内的特性についての理解や印象評価に影響したことによると推察されるため,この点について確認する必要がある。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 被害幼児の表情と加害幼児の意図性が保育者の介入行動に与える影響:保育者養成校の学生による予測2011

    • Author(s)
      芝崎美和
    • Journal Title

      幼年教育研究年報

      Volume: 33 Pages: 79-88

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 被害児の感情と加害児の意図性が保育学生の介入行動に与える影響-感情表出に問題のある幼児への対応2012

    • Author(s)
      芝崎美和
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2012-03-11
  • [Presentation] 絵本の読み聞かせ場面における幼児の注意維持2012

    • Author(s)
      芝崎良典・芝崎美和
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2012-03-11
  • [Presentation] 幼児期における「聞く」力の発達的変化2011

    • Author(s)
      芝崎良典・芝崎美和
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センターかでる2・7(北海道)
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Presentation] 表情および状況を手がかりとした介入行動-誠実な謝罪を促す要因の検討-2011

    • Author(s)
      芝崎美和
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センターかでる2・7(北海道)
    • Year and Date
      2011-07-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi