• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

自閉症児のナラティブ能力が自伝的記憶に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 21730539
Research InstitutionNational Institute of Special Needs Education

Principal Investigator

玉木 宗久  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 企画部, 主任研究員 (00332172)

Keywords自閉症スペクトラム / 自伝的記憶 / 機能 / ナラティブ能力 / 動機づけ / 想起
Research Abstract

本研究では,自閉症スペクトラムの自伝的記憶について,(1)機能,及び(2)想起に影響を及ぼす要因について多角的に検討することを目的としている。
(1)の自伝的記憶の機能については,本年度,定型児の中学生1000名を対象とした調査を実施した。その結果,子どもの自伝的記憶には少なくとも「自己」「社会」「感情調整」の3つの適応的な機能があることが示された。また,それらの機能は,社会的スキル・能力との間には有意な中程度の相関があることがわかった。これらのことより,自伝的記憶は,子どもの発達に適応的に機能することが示唆される.このような機能が自閉症スペクトラムの子どもの語られた自伝の中に認められるかを検討することが今後の課題である.
(2)の自伝的記憶の想起に影響を及ぼす要因については,それを検討するための実験研究を行った.対象は,自閉症スペクトラムの子ども16名、定型発達の子ども12名であった.内容は、自伝的記憶想起課題とナラティブ能力課題の2つの課題を同時に行うもので,これにより両パフォーマンスの関連について検討した。また、この実験では、学習活動への動機づけが自伝的記憶の想起に及ぼす影響についても検討した。結果は,自閉症スペクトラムの自伝的記憶の想起には,ナラティブ能力と動機づけの両方が関連することを示唆した.今後は、サンプル数を増やし,結果の信頼性と妥当性を高かめていくことが課題である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] コミュニケーションに対するASD児の動機づけ~自己決定理論に基づく自律性評価の検討~2010

    • Author(s)
      玉木宗久
    • Organizer
      LD学会
    • Place of Presentation
      愛知県立大学
    • Year and Date
      20101000
  • [Presentation] BRIEFによるASD児の実行機能の測定実行機能と知能との関連性について2010

    • Author(s)
      玉木宗久
    • Organizer
      発達障害学会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      20100900
  • [Book] LD・ADHD等関連用語集第3版2011

    • Author(s)
      LD学会編(分担執筆)
    • Publisher
      日本文化科学社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi