• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

フィリピンセブ島スラム街における虐待予防プログラムの長期的効果研究

Research Project

Project/Area Number 21730569
Research InstitutionYamanashi Eiwa College

Principal Investigator

太田 沙緒梨  Yamanashi Eiwa College, 人間文化学部, 助教 (90440544)

Keywords心理教育 / プログラム評価 / 開発途上国 / 地域援助 / 虐待予防
Research Abstract

本研究は、フィリピン共和国セブ市のスラム街において、子どもの不適切な養育の予防を目的に、3~6歳の就学前児童の養育者に対して実施されている、親教育プログラムの中長期的な効果とその効果を維持する要因について明らかにすることを目指すものである。本年度は、次年度から予定される子どもの虐待予防プログラムの縦断的調査を遂行するためのベースライン調査の実施を目的とした。ベースライン調査項目の策定のため、次の2つの事項を中心に行った。1.中長期的なプログラム評価にかかわる文献の収集と本研究で用いる評価デザインの検討、2.過去のプログラム参加者に対する構造化面接データの分析、である。2.過去のプログラム参加者に対する構造化面接は、過去にプログラムに参加した20名(各年度10名)のプログラム終了半年後ならびに1年半後の時点での、学習したスキルの維持の程度、困難な場面でのしつけの方略に焦点を当てて、分析した。その結果、学習されたスキルの維持度は、終了後半年目の群と1年半後の群に統計的に有意差は見られず、この時点では、タイムアウトを除いたすべてのスキルは、半数以上の家庭で定着していた。特に、望ましい子どもの行動に対する"ほめる""予告する"といったポジティブなスキルは、中でも使用頻度が高く、減らしたい子どもの行動に対する"無視する"というスキルは、特に使用頻度が低い結果となった。しつけ困難場面での養育者の対処方法は、20名中10名が"説得する"であった一方で、9名が"ムチ打つ""たたく"といった体罰を用いる方略に戻っていた。文献検討ならびに以上に述べた分析結果を踏まえて、ベースライン調査項目の策定、実施を行った。分析は次年度に行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 途上国における Early Childhood Development の実践-発達のアセスメントを生かす2010

    • Author(s)
      冨田貴代子・青木紀久代・太田沙緒梨
    • Journal Title

      心理臨床学研究 28(4)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 途上国における心理臨床的支援の可能性を探る(8)-メンタルヘルス・親子関係からみた親教育プログラムの評価-2009

    • Author(s)
      太田沙緒梨・青木紀久代・冨田貴代子
    • Organizer
      心理臨床学会第28回秋季大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2009-09-20
  • [Presentation] 途上国における心理臨床的支援の可能性を探る(9)―就学前教育施設卒業児の小学校1・2年生時調査―2009

    • Author(s)
      冨田貴代子・青木紀久代・太田沙緒梨
    • Organizer
      心理臨床学会第28回秋季大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2009-09-20

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi