• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

分権改革期における教育行政機関の役割

Research Project

Project/Area Number 21730631
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

柳林 信彦  Kochi University, 教育研究部・人文社会科学系, 准教授 (30516109)

Keywords教育行政学 / 学校改善 / アメリカ教育改革政策 / 教育行政機関 / 教育委員会制度改革
Research Abstract

21年度においては、分権改革、自律的学校経営の理論的・政策的側面に関する文献の収集と読み込みと分析を通して、「分権改革期における地方行政機構分析の理論枠組み」のアウトラインを構成した。上記課題の探求によって、分権改革期においても、教育委員会の、指示や規制ではない、学校に対する応答的・支援的な活動が改革の重要な駆動因となることや、そうした視点から分権的教育改革政策を分析する必要があることが明確となった。また、分権改革期の教育委員会の役割遂行の可能性とその条件について、これまでに得られていた日本の教育委員会調査のデータをもとに、上記で構築した理論的枠組みを活用した実証分析を改めて行い、得られた知見を日本教育制度学会において報告した。得られた知見は、理論的枠組みの精緻化に用いている。
次に、ケンタッキー州の調査を実施し、主としてケンタッキー大学で一次資料の収集に当たり、州の政治的・経済的特性、州教育財政、州教育の歴史と課題に関する文献を収集した。また、教育政策改革に関する州法制、政策導入の背景要因、ケンタッキー州教育改革法の全文、教育改革政策評価に関する情報の収集と資料の収集を行った。収集した資料の整理と基礎的な分析を行い、教育改革形成の背景をなしている、州教育の歴史的展開と課題、州の政治的な特徴、経済状況とその問題点、教育財政上の課題について、その概要を解明しまとめを作成した。ケンタッキー州の改革は、学力問題だけではなく、州経済問題、学区財政の不均衡問題、教員養成・採用の問題などを背景としており、そうした背景がシステミック・リフォーム・コンセプトの採用を促したことが解明された。
第3に、得られた知見をもとに、分権改革期における地方教育行政機関の役割に関して基礎的な分析を行い、理論的枠組みの問題点の把握と精緻化、得られた資料に加えて必要となる資料・情報の把握を継続的に行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 教育長-首長の役割関係の関連要因とその帰結に関する試論-市区町村教育長に対する全国調査データを基にして-2009

    • Author(s)
      堀和郎、柳林信彦
    • Organizer
      日本教育制度学会
    • Place of Presentation
      常葉学園大学(静岡県)
    • Year and Date
      2009-11-14

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi