• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

偶発的契機によるキャリア形成とセレンディピティについての教育人間学的研究

Research Project

Project/Area Number 21730640
Research InstitutionTokyo Kasei University

Principal Investigator

走井 洋一  東京家政大学, 家政学部, 准教授 (30347843)

Keywords教育学 / 教育哲学 / 教育人間学 / キャリア教育 / キャリア形成支援 / 若者支援 / セレンディピティ
Research Abstract

本研究は,キャリア形成における偶発的契機を受容する能力を「セレンディピティ」と位置づけ,その内実を明らかにするとともに,偶発的契機を受容することで生じる非連続的なプロセスを含むキャリア形成の全体像を解明することを目的としている。最終年度にあたる平成23年度は,昨年度までに明らかになってきたキャリア形成における協同性の問題,つまり,キャリア形成上の偶発的契機の受容が個人の変容を強いるものではなく,自己と他者とのリアルな関係をもとにした自己認識の変容のプロセスであることを解明するために,キャリア形成およびキャリア形成支援にとどまらない広範囲の人間形成に関する知見を整理検討するとともに,活動理論の最新の知見を獲得するためのISCARへの参加,「しんじゅく若者サポートステーション」での継続的な調査などを実施し,これらの成果を各種学会において発表したところである。キャリア形成上の偶発的契機は誰しもに生じうるものであるが,その克服のプロセスが個人化されることの危険性がここでは示唆されている。つまり,キャリア形成のプロセスは,自己と他者とのリアルな関係をもとにした自己認識の変容プロセスであるがゆえに個人化されたものとして受け取られてしまいがちであるが,その内実には自己認識を支える人的・物的資源が存在しており,それらの資源を通じて自己認識の変容プロセスが生起していることを明らかにした。このことは,偶発的契機の克服に向けた支援においてこれらの資源を補充・活用することが必要になること,さらにこうした自己認識が自己と他者とのリアルな関係を前提としていることから,思考のレベルではなく,身体のレベルでの支援が必要であることを示しており,個人の能力に還元されがちなこれまでのキャリア形成支援の現場での支援のあり方に対して意義があるものといえる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 体験活動と社会性の形成-身体の問題を手がかりに-2012

    • Author(s)
      走井洋一
    • Journal Title

      道徳と教育

      Volume: 330号 Pages: 43-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キャリア形成上の偶発的契機とその受容2011

    • Author(s)
      走井洋一
    • Organizer
      日本キャリア教育学会第33回研究大会
    • Place of Presentation
      日本体育大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] ディルタイにおける人間学の構想2011

    • Author(s)
      走井洋一
    • Organizer
      教育哲学会第54回大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学(新潟県上越市)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 言語活動の充実と社会性の形成2011

    • Author(s)
      走井洋一
    • Organizer
      日本道徳教育学会第77回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2011-07-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi