• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

中華圏における学校制度比較研究

Research Project

Project/Area Number 21730673
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

楠山 研  長崎大学, 教育学部, 准教授 (20452328)

Keywords中華圏 / 学校制度 / 教育制度 / 多国籍
Research Abstract

中国大陸の学校制度研究を土台として、香港、マカオ、台湾および東南アジア諸国を対象に、同じ文化的背景、異なる社会的背景の中で、どのような学校制度を構築しているのかを明らかにするため、最終年度である平成24年度は、(1)中華圏各国の学校制度を比較研究するための資料・情報収集の継続、(2)現地訪問による情報収集をおこない、整理した。後者については、台湾を訪問し、中華民国教育部等において資料収集をおこなった他、台北郊外の公立小学校、公立幼稚園、私立幼稚園等を訪問し、教室や授業を参観し、教員と意見交換を実施した。これまで文献調査や訪問調査を進めていく中で浮かんできた疑問を解決するための訪問であり、就学前教育および小学校での英語教育の現状と課題などが確認でき、十分な成果が得られたと考えている。
本研究は、複数の国・地域の学校制度比較であり、これらを見通すための視点を得る必要があった。この点において、言語教育(英語教育、母語教育、中国語教育)、就学前教育の学習の位置づけなどが、各国・地域の学校制度をみるための視点として有効であるとわかったことは、本研究の成果の1つといえよう。例えば、英語教育という新しいものが小学校に入ってくる際に、すでに豊富な経験を有しているシンガポールや香港は別として、マレーシアでは英語で算数や理科を教えるという課題になり、学力低下や母語教育の劣化という観点から中国系の反対を引き起こした。香港に近いながらも、旧ポルトガル領という特殊な状況にあるマカオでは、広東語、中国標準語、ポルトガル語といった外すことのできない言語の中で、香港より抑えた教育がおこなわれていた。台湾では就学前教育までを巻き込んだ格差の問題に発展していた。このように同一の課題に対して、さまざまな差が生じること、そしてその背景に各国の学校制度の違いがあることがいくつかの点で確認された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] マカオの学校制度-香港、台湾、中国本土との比較を通じて-2012

    • Author(s)
      楠山研
    • Journal Title

      長崎大学教育学部紀要-教育科学-

      Volume: 76号 Pages: 17-29

  • [Journal Article] 台湾の大学評価における学習成果導入のインパクト2012

    • Author(s)
      楠山研
    • Journal Title

      学習成果アセスメントのインパクトに関する総合的研究

      Pages: 118-130

  • [Journal Article] 台湾の大学における学習成果導入と質保証2012

    • Author(s)
      楠山研
    • Journal Title

      高等教育における学習成果アセスメントと質保証に関する国際比較研究

      Pages: 47-62

  • [Book] 東アジア新時代の日本の教育中国との対話2012

    • Author(s)
      南部広孝・高峡編
    • Total Pages
      330-342
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi