• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

聴覚障害児の情報保障としての音声認識字幕システムを活用した口語表現学習支援

Research Project

Project/Area Number 21730715
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中野 聡子  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (20359665)

Keywords聴覚障害 / 特別支援教育 / 情報保障 / 音声認識 / iPhone / 字幕呈示 / 学習効果 / 日本語習得
Research Abstract

本研究は,聴覚障害児が在籍する通常学級において,1)音声認識字幕システムの試験運用を行い,彼らの音声認識字幕の読みの特性に焦点をあてた分析をもとに呈示方法の改良を検討する,2)字幕ログを利用した口語表現学習教材を作成し,聴覚障害児が音声認識字幕システムによる情報保障を通して,話しことばの表現を学びながら豊かな柔軟性のある日本語運用力を身につけることを目的としている。
22年度は,21年度に続き,iPhoneを利用したモバイル型遠隔情報保障(文字入力はパソコンの連係入力による)の運用を行い,ユーザーである聴覚障害児童・生徒の変化を見ることで,情報保障の効果を分析した。ケース事例の中には,1年を通してみると明らかに社会科の成績が向上し,学習意欲が高まった児童もいた。要約をしないことで,授業の内容を漏れなく伝わることにより,学習理解度が向上し,また日本語力そのものも高める効果があったのではないかと考えられる。
成人の聴覚障害者に対する情報保障とは異なり,子どもの場合は,学習効果・日本語習得をも視野に含めた字幕呈示や,字幕ログを利用した日本語学習支援教材を作成していくことが重要であると考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 日本人聴覚障害者による視覚呈示英単語の語彙情報アクセス-誤変換を含む英語音声認識字幕の改善に向けた実験的検討2011

    • Author(s)
      中野聡子, 他
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編)

      Volume: 第60巻 Pages: 135-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英語学習における聴覚障害学生支援:英語教材を用いた授業での支援実践例を通して2011

    • Author(s)
      上原景子, 金澤貴之, 他
    • Journal Title

      群馬大学教科教育学研究

      Volume: 第10号 Pages: 41-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 聴覚障害者の読み特性に配慮した英語の音声認識字幕呈示-日本語と英語の違いをふまえて-2010

    • Author(s)
      中野聡子, 他
    • Organizer
      日本特殊教育学会 第48回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] パソコンノートテイクにおける連係入力のプロセス分析2010

    • Author(s)
      白澤麻弓, 他
    • Organizer
      日本特殊教育学会 第48回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Remarks] 携帯電話を活用した聴覚障がい者向け「モバイル型遠隔情報保障システム」

    • URL

      http://www.tsukuba-tech.ac.jp/ce/mobile1/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi