• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

リー群上の球関数と保型エル関数

Research Project

Project/Area Number 21740028
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

石井 卓  成蹊大学, 理工学部, 准教授 (60406650)

KeywordsRankin-Selberg法 / アルキメデスゼータ積分 / Whittaker関数 / 主系列表現
Research Abstract

昨年度までの研究と同様に、実リー群上のWhittaker関数の明示公式の保型L関数への応用として、アルキメデス素点における局所ゼータ積分の計算に取り組んだ。
Bump-Friedberg(1990)は、一般線形群GL(n)の標準L関数と2次外積L関数を同時に解析接続するような複素2変数のゼータ積分を与えているが、この局所ゼータ積分は、GL(n)のWhittaker関数と[n/2]変数のSchwartz-Bruhat関数を含む積分である。実素点において主系列表現を生成している場合に、織田孝幸氏(東大数理)との共同研究により得ていたGL(n,R)の主系列表現の極小Kタイプに属するWhittaker関数の明示公式を用いることにより、局所ゼータ積分をn=4のときに計算した。いくつかの場合、極小Kタイプに属するWhittaker関数に対しては、Schwartz-Bruhat関数をどのように選んでも局所ゼータ積分は消滅してしまう。そこでWhittaker関数に適切な微分作用素を施してKタイプをずらすことにより、局所ゼータ積分が、主系列表現のLanglandsパラメータから決まる上記の2つのL関数の局所L因子の積に一致するようなWhittaker関数とSchwartz-Bruhat関数の組を明示的に与えた。さらに一般のnへの拡張を目指して、n=5,6のときの計算をいくつかの場合に実行し、アルキメデスゼータ積分の間にnについての帰納的な関係があることを確認した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The Archimedean Whittaker functions on GL(3)2012

    • Author(s)
      Miki Hirano, Taku Ishii and Tadashi Miyazaki
    • Journal Title

      Series on Number Theory and its Applications

      Volume: 7 Pages: 77-109

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Archimedean zeta integrals for exterior square L-functions on GL(4)

    • Author(s)
      石井卓
    • Organizer
      第6回福岡数論研究集会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Invited
  • [Presentation] Archimedean zeta integrals for automorphic L-functions

    • Author(s)
      石井卓
    • Organizer
      L-functions of automorphic forms and related problems
    • Place of Presentation
      東京大学数理科学研究科
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi