• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

惑星形成過程の観測的検証法:原始惑星系円盤のダスト進化とガス散逸機構

Research Project

Project/Area Number 21740137
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

野村 英子  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (20397821)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords理論天文学 / 星・惑星系形成
Research Abstract

本研究では、近年の太陽系外惑星の発見と原始惑星系円盤の分光観測の進展を背景に、観測と詳細モデルの比較により円盤内ダスト・ガス進化の検証、ひいては惑星形成過程及び系外惑星の多様性の起源解明を目指す。H24年度はまず(A)若い星団における近傍の大質量星からの照射が円盤の化学構造及び分子輝線強度に及ぼす影響を調べ、特にCN、HCNなどの円盤表層部に存在する分子の高励起輝線強度が強くなることを明らかにした。今後ALMAによる分子輝線観測とモデルの比較により、光蒸発過程に制限を与える。星の多くは若い星団内で形成されるため、その環境効果の理解は、系外惑星系の多様性の起源を考えるうえでも重要である。また(B)最近スピッツァー、ハーシェル宇宙望遠鏡により、原始惑星系円盤からの中間・遠赤外線水分子輝線が多数観測された。本研究では、ダストの合体成長が円盤内の水分子分布、および水分子輝線強度に及ぼす影響を調べ、円盤表層部に小さなダストが多く存在している場合に観測がよりよく再現されることを示した。他にも(C)磁気回転不安定性に駆動された円盤風が円盤表層部の化学構造および赤外線・ミリ波サブミリ波分子輝線のラインプロファイルに及ぼす影響を調べ、円盤風は円盤上層部において特にOHやH2Oなどを増加させ、その赤外線輝線強度を強くすること、また、様々な分子輝線を用いた他波長ラインプロファイルの観測により、円盤風の速度構造を検証する可能性を示した。
H24年度には原始惑星系円盤に関する国際研究会「Revealing Evolution of Protoplanetary Disks in the ALMA Era」も開催した。原始惑星系円盤内のダスト進化とガス散逸、化学構造に関する理論的・観測的研究に加え、惑星形成論や系外惑星観測、太陽系内物質に関する講演も行われ、多角的視点にもとづく議論が活発に行われた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Dust Growth and Settling on the Ionization by Radionuclides. I. Formulation and Results in a Quiescent State of Protoplanetary Disks2013

    • Author(s)
      Umebayashi, Katsuma, Nomura
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 764 Pages: 104 (21pp)

    • DOI

      10.1088/0004-637X/764/1/104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Line Emission from a Protoplanetary Disk Irradiated Externally by a Nearby Massive Star2013

    • Author(s)
      Walsh, Millar, Nomura
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letter

      Volume: 766 Pages: L23 (8pp)

    • DOI

      10.1088/2041-8205/766/2/L23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 原始惑星系円盤の化学進化による円盤風の観測的検証2013

    • Author(s)
      石本 大貴, 野村 英子, D.Heinzeller, C.Walsh, T.J.Millar, 西合 一矢
    • Organizer
      日本天文学会2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      20130320-20130323
  • [Presentation] Evolution of Dust, Gas, and Chemistry in Protoplanetary Disks2013

    • Author(s)
      H. Nomura, C. Walsh, D. Heinzeller, T.J. Millar
    • Organizer
      7th Japan-French Frontiers of Science Symposium
    • Place of Presentation
      大津ロイヤルオークホテル
    • Year and Date
      20130124-20130127
  • [Presentation] Diagnosing Gas Dispersal Processes in Protoplanetary Disks2012

    • Author(s)
      H. Nomura, C. Walsh, T.J. Millar, Y. Aikawa
    • Organizer
      New Trends in Radio Astronomy in the ALMA Era
    • Place of Presentation
      ザ・プリンス箱根
    • Year and Date
      20121203-20121208
  • [Presentation] 原始惑星系円盤からの水分子輝線モデル2012

    • Author(s)
      野村英子、C. Walsh, D. Heinzeller, T.J. Millar
    • Organizer
      日本惑星科学会秋季講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学統合研究拠点
    • Year and Date
      20121024-20121026
  • [Presentation] Water and Organic Molecules in Protoplanetary Disks2012

    • Author(s)
      野村英子
    • Organizer
      Workshop on Interstellar Matter 2012
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20121017-19
  • [Presentation] 原始惑星系円盤からの水分子輝線2012

    • Author(s)
      野村英子 , C. Walsh, D. Heinzeller, T.J. Millar
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] Water in Protoplanetary Disks2012

    • Author(s)
      H. Nomura, C. Walsh, D. Heinzeller, T.J. Millar
    • Organizer
      IAU Symposium 293: Formation, Detection, and Characterization of Extrasolar Habitable Planets
    • Place of Presentation
      北京、中国
    • Year and Date
      20120827-20120831
  • [Presentation] Water in Protoplanetary Disks2012

    • Author(s)
      H. Nomura, C. Walsh, D. Heinzeller, T.J. Millar
    • Organizer
      The Astrochemical Universe Unveiled with Herschel
    • Place of Presentation
      ローマ、イタリア
    • Year and Date
      20120702-20120703
  • [Presentation] 原始惑星系円盤中の大型有機分子生成2012

    • Author(s)
      H. Nomura, C. Walsh, T.J. Millar
    • Organizer
      ALMAワークショップ「宇宙と生命」
    • Place of Presentation
      国立天文台三鷹
    • Year and Date
      20120621-20120621
  • [Presentation] Modelling Water and Organic Molecules in Protoplanetary Disks2012

    • Author(s)
      H. Nomura, C. Walsh, D. Heinzeller, T.J. Millar
    • Organizer
      Workshop on Minerals-Water-Organics in Early Solar System
    • Place of Presentation
      TKP東京駅ビジネスセンター
    • Year and Date
      20120518-20120519
  • [Presentation] Chemical Structure and Line Emission of Molecules in Protoplanetary Disks: Diagnosing Gas Dispersal Mechanisms2012

    • Author(s)
      H. Nomura, C. Walsh, Y.Aikawa, T.J. Millar
    • Organizer
      第8回太陽系外惑星大研究会
    • Place of Presentation
      熱海ニューフジヤホテル
    • Year and Date
      20120418-20120420
  • [Remarks] 原始惑星系円盤に関する国際研究会

    • URL

      http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/kyoto_disk/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi