• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

大規模殻模型計算で解明する原子核の殻進化

Research Project

Project/Area Number 21740204
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

宇都野 穣  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (10343930)

Keywords理論核物理 / 原子核構造 / 殻模型 / 殻構造 / 有効相互作用 / モンテカルロ殻模型
Research Abstract

テンソル力による殻進化描像によると、LS閉殻核ではスピン軌道分離エネルギーが大きく、jj閉殻核では小さくなることが予言される。これをpf殻にあてはめると、陽子がLS閉殻となるカルシウムでは、中性子のスピン軌道分離エネルギーが大きく、f_<5/2>軌道とg_<9/2>軌道が接近することが予想される。このことを実験で知られているエネルギー準位等から導くことを目的としたsd-pf-sdg殻模型を行った。有効相互作用として、前年度の研究で得られたsd-pf領域の殻模型相互作用をsd-pf-sdg殻領域へと拡張したものを用いた。g_<9/2>軌道の一粒子エネルギーをチタン51核の9/2^+の準位を再現するよう決め、中性子過剰カルシウム同位体の準位を系統的に殻模型計算した結果、カルシウム50、52核の3^-状態は従来考えられてきたような陽子の励起だけではなく、中性子がg_<9/2>軌道へ励起する寄与が重要であることを見つけた。それによって、これまで明確ではなかった中性子過剰カルシウム核におけるg_<9/2>軌道の位置が明らかとなり、f_<5/2>軌道とg_<9/2>軌道が近くにあることがわかった。このことは、中性子過剰核クロム領域で大きな変形が生じる現象と関係している可能性がある。
直接対角化不可能な系で精度良く殻模型計算を可能にするために開発されたモンテカルロ殻模型の計算手法的発展を行った。具体的には、最も計算負荷の高いハミルトニアン行列要素の計算法として、従来採用したリストベクトルによる計算法の代わりに、行列積を利用した計算法を提案した。いくつかの計算機で計算速度を計測した結果、新しい手法は計算機の理論性能の80%近くを引き出せる効率の良い手法であることがわかった。この手法は、モンテカルロ殻模型計算のみならず非直交スレーター行列式の行列要素全般に利用可能な汎用的手法であり、様々な応用が期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)中性子数28領域の有効相互作用は完成し、そこからテンソル力に起因する殻構造変化の明らかな証拠を見つけたこと、(2)g_<9/2>軌道を入れた殻模型計算も遂行し、中性子の殻構造変化の手がかりを得たこと、(3)モンテカルロ殻模型を発展させ、カルシウム40核の閉殻構造の破れを議論できる段階になったことから、当初の期待通りに研究が進んでいるといえる。

Strategy for Future Research Activity

テンソル力の殻進化に対すう普遍性を確立するため、殻模型による中重核の殻構造研究に向かう。また、それを可能にするため、モンテカルロ殻模型の手法的発展をさらに推し進め、「京」などを用いた大規模計算を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] High-spin spectrum of ^<24>Mg studied through multiparticle angular correlations2012

    • Author(s)
      E.S.Diffenderfer, et al
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 83 Pages: "034311-1"-"034311-17"

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.85.034311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In-beam gamma-ray spectroscopy of ^<35>Mg and ^<33>Na2011

    • Author(s)
      A.Gade, et al
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 83 Pages: "044305-1"-"044305-5"

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.83.044305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure of unstable nuclei around N=28 described by a shell model with the monopole-based universal interaction2011

    • Author(s)
      Y.Utsuno, et al
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1355 Pages: 161-1

    • DOI

      10.1063/1.3584060

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 殼構造進化の実証に向けて2012

    • Author(s)
      宇都野穣
    • Organizer
      RCNP研究会、第2回「実証的原子核物理学」
    • Place of Presentation
      大阪大学・核物理研究センター(招待講演)
    • Year and Date
      20120222-20120223
  • [Presentation] 超並列計算機に適する殻模型計算アルゴリズムの考察2012

    • Author(s)
      宇都野穣
    • Organizer
      HPCI戦略プログラム分野5研究会「大規模計算による原子核研究の展開-核子多体系を中心に」
    • Place of Presentation
      理化学研究所(招待講演)
    • Year and Date
      20120124-20120125
  • [Presentation] Recent development in the shell model : shell evolution and methodology2011

    • Author(s)
      Y.Utsuno, et al
    • Organizer
      ECT* Workshop "Nuclear structure seen through ground-state properties of exotic nuclei"
    • Place of Presentation
      イタリア・トレント(招待講演)
    • Year and Date
      20111017-20111021
  • [Presentation] Shell evolution around and beyond N=28 studied with a large-scale shells-model calculation2011

    • Author(s)
      Y.Utsuno, et al
    • Organizer
      YKIS2011 Symposium "Frontier Issues in Physics of Exotic Nuclei"
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20111011-20111015
  • [Presentation] RIBFとRCNP実験から引き出される殼構造の進化2011

    • Author(s)
      宇都野穣
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      弘前大学(招待講演)
    • Year and Date
      20110916-20110919
  • [Presentation] Location of g_<9/2> orbit in neutron-rich Ca isotopes studied with the shell model2011

    • Author(s)
      Y.Utsuno, et al
    • Organizer
      RIBF ULIC and CNS Symposium "Frontier of gamma-ray spectroscopy (GAMMA11)"
    • Place of Presentation
      理化学研究所
    • Year and Date
      20110630-20110702
  • [Presentation] Structure of exotic nuclei in the sd-pf shell described by a shell model with the monopole-based universal interaction2011

    • Author(s)
      Y.Utsuno, et al
    • Organizer
      The 1^<st> International Conference "Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS 2011)"
    • Place of Presentation
      ベルギー、ルーベン
    • Year and Date
      20110529-20110603
  • [Presentation] Cluster states around ^<16>O studied with the shell model2011

    • Author(s)
      Y.Utsuno, S.Chiba
    • Organizer
      YIPQS Long-term workshop "Dynamics and Correlatlons in Exotic Nuclei (DCEN 2011)"
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-10-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi