• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

単離された単層カーボンチューブにおける励起状態ダイナミクスの解明

Research Project

Project/Area Number 21740225
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小山 剛史  Nagoya University, 工学研究科, 助教 (20509070)

Keywords光物性 / ナノ材料 / カーボンナノチューブ / 超高速現象
Research Abstract

1) 非同軸光パラメトリック増幅器(NOPA)を用いた発光アップコンバージョン測定系の構築
NOPAを光源とした発光アップコンバージョン測定に向けて準備を行った。NOPAの出力パルスの時間幅は短く(<20fs)、かつ波長帯域も広い(550-750nm)。そこで、既存の発光アップコンバージョン測定システムの光学素子を変更し、NOPA出力パルスの使用に問題がないシステムへと改良した。また、NOPA出力パルスの特性を精確に評価するため、精密パワーメーターおよび分光器を準備した。NOPAの導入には既存のレーザーシステムとのマッチングが必須であり、これには時間が必要であるため、現在も導入作業を継続中である。
2) ポリフルオレンを用いて単離した単層カーボンナノチューブの作製および評価、測定
トルエン溶媒中における単層カーボンナノチューブのポリフルオレンを用いた単離化処理を、超音波分散および超遠心分離によって行った。励起発光測定によって、溶液試料中の半導体カイラルチューブの種類を評価、同定し、過去に報告されている結果と同様のチューブ単離度が得られることを確認した。また、この手法を用いて単離された単層カーボンナノチューブのペーパー状試料を準備し、発光アップコンバージョン測定によって励起子緩和ダイナミクスを観測した(学会発表)。この測定は、今後行う予定のNOPAを光源とした同測定の予備的実験として重要である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 二層カーボンナノチューブのフェムト秒発光ダイナミクス2010

    • Author(s)
      小山剛史、中村新男
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山)
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] PFOでラップされた単層カーボンナノチューブペーパーの発光ダイナミクス2010

    • Author(s)
      小山剛史、宮田耕充、中村新男
    • Organizer
      第38回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋)
    • Year and Date
      2010-03-02
  • [Presentation] カーボンナノチューブバンドルのフェムト秒発光ダイナミクス2009

    • Author(s)
      小山剛史、中村新男
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2009-09-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi