• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

量子縮退領域における1次転移の臨界終点がもたらす量子現象とその波及効果の解明

Research Project

Project/Area Number 21740240
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

渡辺 真仁  Osaka University, 大学院・基礎工学研究科, 特任准教授 (40334346)

Keywords価数転移 / 量子臨界現象 / メタ磁性 / 非フェルミ液体 / 重い電子系 / Ce化合物 / Yb化合物
Research Abstract

CeやYb化合物において、CeやYbの価数が跳びを示す一次相転移の臨界終点が絶対零度まで抑制された量子臨界点の性質を理論的に調べた。今年度は特に、本質的に電荷のゆらぎに起因する価数転移の量子臨界現象が、磁場と圧力によってどのように制御されるのかを明らかにした。その結果、磁場をかけることにより、価数転移の量子臨界点が誘起されることを見出した。これにより、ゼロ磁場ではフェルミ液体にしたがう常磁性物質でも、磁場をかけることにより、電気抵抗が温度に比例する非フェルミ液体的振る舞いや、磁化率が発散するメタ磁性などの異常な現象が引き起こされることを示し、その起源は磁場誘起の価数転移の量子臨界現象であることを明らかにした。この結果は、これまで謎とされてきた、CeIrIn_5の磁場下での電気抵抗の温度依存性やメタ磁性の起源を自然に説明することを指摘した。また、YbAgCu_4とYbCdCu_4が同程度の近藤温度をもつにもかかわらず、なぜYbAgCu_4だけが磁場下でメタ磁性的振る舞いを示すのか、その理由を自然に説明することを指摘した。さらに、価数転移の圧力依存性の効果も明らかにし、CeRhIn_5の圧力下での非フェルミ液体挙動も、Ceの価数ゆらぎの観点から自然に理解できることを指摘した。また、常圧下で価数転移の量子臨界点近傍に位置しているYb化合物は、圧力に鈍感であり、非フェルミ液体の領域があたかも「相」のように見えることを示した。この結果は、最近のβ-YbAlB_4の実験結果をよく説明することを指摘した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Valence Fluctuations Revealed by Magnetic Field and Pressure Scans : Comparison with Experiments in YbXCu_4 (X=In, Ag, Cd) and CeYIn_5 (Y=Ir, Rh)2009

    • Author(s)
      S.Watanabe, A.Tsuruta, K.Miyake, J.Flouquet
    • Journal Title

      Journal of Physical Society of Japan 78

      Pages: 104706-1-104706-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic-field induced quantum critical points of valence transition in Ce- and Yb-based heavy fermions2009

    • Author(s)
      S.Watanabe, A.Tsuruta, K.Miyake, J.Flouquet
    • Journal Title

      Physica B 404

      Pages: 2942-2945

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Yb, Ce化合物における価数クロスオーバー温度の圧力・磁場依存性とそれにより引き起こされる物性異常について2010

    • Author(s)
      渡辺真仁
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山)
    • Year and Date
      2010-03-22
  • [Presentation] New trend of superconductivity and quantum critical phenomena in correlated electron systems2009

    • Author(s)
      S.Watanabe
    • Organizer
      International workshop on advanced materials and nanotechnology 2009 (IWAMN2009)
    • Place of Presentation
      ハノイ(ベトナム)
    • Year and Date
      2009-11-24
  • [Presentation] 臨界価数ゆらぎにより誘起される波数ゼロのスピンゆらぎ:Ce、Yb化合物における核磁気緩和率の増大2009

    • Author(s)
      渡辺真仁
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] Spin fluctuations induced by critical valence fluctuations2009

    • Author(s)
      S.Watanabe
    • Organizer
      International workshop on correlated behavior and quantum criticality in heavy fermion and related system
    • Place of Presentation
      アスペン(アメリカ)
    • Year and Date
      2009-08-26
  • [Presentation] Influence of quantum critical point of first order valence transition on Ce and Yb based heavy Fermions2009

    • Author(s)
      S.Watanabe
    • Organizer
      International conference on quantum criticality and novel phases (QCNP2009)
    • Place of Presentation
      ドレスデン (ドイツ)
    • Year and Date
      2009-08-03
  • [Presentation] Superconductivity and novel phenomena emerging near quantum critical point of valence transition2009

    • Author(s)
      S.Watanabe
    • Organizer
      International workshop on new developments in theory of superconductivity
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所(柏)
    • Year and Date
      2009-07-09
  • [Presentation] Influence of quantum critical point of first order valence transition on Ce and Yb based heavy Fermions2009

    • Author(s)
      S.Watanabe
    • Organizer
      Mini workshop on heavy fermion materials
    • Place of Presentation
      東京都立大学(八王子)
    • Year and Date
      2009-05-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi