• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

現実的な鉛直乱流拡散の分布を組み込んだ深層海洋大循環像の提示

Research Project

Project/Area Number 21740345
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

遠藤 貴洋  九州大学, 応用力学研究所, 学術研究員 (10422362)

Keywords深層海洋大循環 / 鉛直乱流拡散 / 海洋大循環モデル / semi-prognostic法
Research Abstract

前年度に実施した深層海洋大循環の数値シミュレーションの結果、水温.塩分の分布、子午面循環の流量ともに、鉛直乱流拡散係数の値のみならず、semi-prognostic法の適用強度に大きく依存してしまうことが明らかとなった。そこで平成23年度は、前年度と同様の設定のもとで、semi-prognostic法の適用強度やその空間分布、鉛直乱流拡散係数の値を様々に変え・た感度実験を行った。そめ結果、(1)semi-prognostic法に使用する参照値を作成する際に用いた鉛直乱流拡散係数と、数値シミュレーションで用いる鉛直乱流拡散係数が等しい場合、semi-prognostic法の適用強度に結果はほとんど依存しない(2)そうでない場合、semi-prognostic法の適用強度を大きくするほど、水温・塩分の分布が参照値に近づく一方で、子午面循環の流量は小さくなる、(3)semi-prognostic法の適用強度が非常に大きい場合、底層に参照値よりも密度の大きい水塊が形成されてしまうことが示された。(1)の結果より、組み込んだsemi-prognosticスキームそのものに問題がないことは明らかである。また(3)の原因は、密度成層の非常に弱い底層にsemi-prognostic法を強く適用した場合に、水温・塩分の参照値からのごくわずかのずれに対して非現実的な補企がかかってしまうためであることが判明し、適用範囲を密度躍層より浅い海域に限定することで解消されることがわかった。したがって(2)の結果より、現実的な鉛直乱流拡散のもとで観測された水温・塩分の分布を再現する子午面循環は非常に弱いということになる。本研究の結果ゆら、(A)地衡流計算、インバース法、診断・同化モデルにより推定された深層海洋大循環の流量が過大評価である、もしくは(B)これらの推定流量が、南極周極流域での活発な渦運動に伴う水平拡散など、鉛直乱流拡散以外の力学過程によって実現されている可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The effect of Koshu Seamount on the formation of the Kuroshio large meander south of Japan2011

    • Author(s)
      Endoh, Takahiro, Hiroyuki Tsujino, and Toshiyuki Hibiya
    • Journal Title

      Journal of Physical Oceanography

      Volume: vol.41 Pages: 1624-1629

    • DOI

      doi:10.1175/JPO-D-11-074.1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中規模渦との相互作用によって引き起こされる黒潮流軸の変動に関する数値実験2012

    • Author(s)
      遠藤貴洋、市川香、増田章
    • Organizer
      九州大学応用力学研究所研究集会「地球温暖化と急激な経済発展が東アジア域の海洋・大気環境に及ぼす影響の解明」
    • Place of Presentation
      九州大学応用力学研究所(福岡)
    • Year and Date
      2012-03-12
  • [Presentation] Estimates of the turbulent kinetic energy budget in the convective boundary layer2012

    • Author(s)
      Endoh, Takahiro, Takeshi Matsuno, Yutaka Yoshikawa, Eisuke Tsutsumi
    • Organizer
      2012 Ocean Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      Salt Palace Convention Center, Salt Lake City, USA
    • Year and Date
      2012-02-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi