• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日本付近の冬季気候の力学的理解と予測可能性

Research Project

Project/Area Number 21740350
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

高谷 康太郎  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 主任研究員 (60392966)

Keywords冬季東アジアモンスーン / シベリア高気圧 / 寒冬・暖冬 / 中高緯度大気循環 / 北極振動(AO) / 予測可能性 / WPパターン / EUパターン
Research Abstract

冬季東アジアモンスーンの経年変動に大きな影響を与える要素として、本研究では特に(1)熱帯海水温変動の影響、(2)北極振動、(3)偏西風変動の3つに注目している。また、前年度の研究により(4)黒潮続流域での海水温変動に伴う大気循環変動も一定程度の影響を及ぼすことが明らかになった。本年度は、前年度に引き続き、上記(1)~(4)の各要因の精緻な力学的理解のための研究を、引き続き行うことを目的としていたが、大きな成果が得られたので以下に報告する。まず、(1)の熱帯海水温変動の影響については、エルニーニョ発生年における暖冬年と非暖冬年、またはラニーニャ発生時の寒冬年と非寒冬年との大気循環の違いを明確にし、これがENSO影響の初冬と晩冬との違いに相似であることを示した。(2)の北極振動に関しては、真冬の北極振動の前兆現象である初秋のユーラシア西部付近の大気循環変動と、バレンツ海海氷変動との関係に着目した解析を行った。(3)の偏西風変動については、'冬季東アジアモンスーン変動と惑星波の季節進行の変調との関係のより包括的な関係を示すべく解析を続けた。また、(4)に関しては、黒潮続流域の海水温変動が大気循環を強制し得る力学的機構を提案した。また、それぞれの力学的機構の解明及び予測可能性向上のための数値実験の準備を行った。
以上、研究に大きな前進が見られた。現在はこれらの成果を基に、複数の論文を作成中である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] CFES : Coupled GCM for the Earth Simulator -Current status and future directions-2011

    • Author(s)
      Komori, N.
    • Journal Title

      Proceedings of the JMA workshop on the development of the atmosphere-ocean coupled GCMs

  • [Journal Article] Northern Hemisphere extratropical tropospheric planetary waves and their low-frequency variability : Their vertical structure and interaction with transient eddies and surface thermal contrasts2010

    • Author(s)
      Nakamura, H.
    • Journal Title

      AGU monograph "Climate Dynamics : Why Does Climate Vary?"

      Volume: 189 Pages: 149-179

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長周期変動の鉛直結合2010

    • Author(s)
      高谷康太郎
    • Organizer
      科学研究費補助金新学術領域研究A03-8班kick off meeting
    • Place of Presentation
      JAMSTEC東京事務所
    • Year and Date
      2010-12-06
  • [Presentation] オホーツク海周辺に関係する長周期大気変動2010

    • Author(s)
      高谷康太郎
    • Organizer
      科学研究費補助金新学術領域研究A03-9班kick off meeting
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2010-11-11
  • [Presentation] 'Coupling coefficients' around the mid-latitude SST fronts in a coupled atmosphere-ocean and a stand-alone atmospheric GCMs2010

    • Author(s)
      Komori, N.
    • Organizer
      3rd OFES International Workshop, Yokohama
    • Place of Presentation
      JAMSTEC横浜研究所
    • Year and Date
      2010-11-04
  • [Presentation] 大気海洋結合モデルにおける中緯度海面水温前線域での結合係数2010

    • Author(s)
      小守信正、田口文明、吉田聡、野中正見、高谷康太郎、大淵済、中村尚
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会
    • Place of Presentation
      テレサ京都、京都
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] Interannual variability of the East Asian winter monsoon.2010

    • Author(s)
      Takaya, K.
    • Organizer
      JSPS-DFG workshop
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-10-18
  • [Presentation] 大気海洋結合モデルにおける中緯度海面水温前線域での結合係数2010

    • Author(s)
      小守信正
    • Organizer
      日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      東京農業大学、網走市、北海道
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] Changes in surface baroclinicity associated with SST anomalies in the KOE region and their possible impacts on the atmospheric circulation.2010

    • Author(s)
      Takaya, K.
    • Organizer
      2010 Western Pacific Geophysics Meeting
    • Place of Presentation
      Taipei Convention Center, Taiwan
    • Year and Date
      2010-06-25

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi