2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21740350
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
高谷 康太郎 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 主任研究員 (60392966)
|
Keywords | 冬季東アジアモンスーン / シベリア高気圧 / 寒冬・暖冬 / 中高緯度大気循環 / 北極振動(AO) / 予測可能性 / WPパターン / EUパターン |
Research Abstract |
冬季東アジアモンスーンの経年変動に大きな影響を与える要素として、本研究では特に(1)熱帯海水温変動の影響、(2)北極振動、(3)偏西風変動の3つに注目している。また、前年度の研究により(4)黒潮続流域での海水温変動に伴う大気循環変動も一定程度の影響を及ぼすことが明らかになった。本年度は、前年度に引き続き、上記(1)~(4)の各要因の精緻な力学的理解のための研究を、引き続き行うことを目的としていたが、大きな成果が得られたので以下に報告する。まず、(1)の熱帯海水温変動の影響については、エルニーニョ発生年における暖冬年と非暖冬年、またはラニーニャ発生時の寒冬年と非寒冬年との大気循環の違いを明確にし、これがENSO影響の初冬と晩冬との違いに相似であることを示した。(2)の北極振動に関しては、真冬の北極振動の前兆現象である初秋のユーラシア西部付近の大気循環変動と、バレンツ海海氷変動との関係に着目した解析を行った。(3)の偏西風変動については、'冬季東アジアモンスーン変動と惑星波の季節進行の変調との関係のより包括的な関係を示すべく解析を続けた。また、(4)に関しては、黒潮続流域の海水温変動が大気循環を強制し得る力学的機構を提案した。また、それぞれの力学的機構の解明及び予測可能性向上のための数値実験の準備を行った。 以上、研究に大きな前進が見られた。現在はこれらの成果を基に、複数の論文を作成中である。
|