• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

白亜紀堆積物から読み解く「古日本列島」

Research Project

Project/Area Number 21740366
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

堤 之恭  National Museum of Nature and Science, Tokyo, 地学研究部, 研究員 (00370990)

Keywords砂岩 / モナザイト / 年代測定 / 後背地 / 日本列島形成
Research Abstract

日本海が新生代中ごろに形成される以前は、日本列島(に成る部分)は朝鮮半島~沿海州に張り付くように存在していた。よって、白亜紀に存在したであろう堆積盆に砕屑物を供給した後背地としては、朝鮮半島及び中国大陸が重要な位置を占める。そのため、大陸から供給される砕屑物質を見積もるための基礎データとして砕屑性モナザイトの年代分布を解明する研究を継続的に行っている。―方で、日本列島に存在する先白亜紀地質体も無視できない存在である。日本列島で最も大陸側に位置する飛騨帯(宇奈月帯を含む)は、先白亜紀花崗岩を含む最も大きな地質体でもあり、そこの年代学的研究は白亜紀堆積物の年代解析に於いても重要な位置を占めると考えられる。また、本年度は東北地方で掘削されたボーリングコアから発見した300Ma花崗岩について学会発表を行った(論文は受理済み印刷中)。この発見は、東北日本と西南日本を統一的に論じるためのカギとなるとともに、日本海形成以前の東北日本と西南日本の位置関係を制限しうる重要な情報となる可能性がある。
白亜紀堆積物に関しては、従来ジュラ紀付加体の変成部と考えられてきた「三波川帯」の原岩の大部分が、四万十帯とほぼ同時代の白亜紀後期付加体である事を再三示してきた。また、浅海性堆積物である篠山層群(兵庫県)や御船層群(熊本県)などから岩石試料を採取している。現在、その結果を次年度に順次公表するべく研究を続けている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Age distribution of monazites in sands collected from the most important rivers in Asia2010

    • Author(s)
      Yoyama, K., Tsutsumi, Y., Das. K.
    • Journal Title

      Memoirs of National Museum of Nature and Science 46

      Pages: 109-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chloritized granitic rock in the Nagato Tectonic Zone, southwest Japan : an example of a static metasomatic rock in the serpentinite melange zone2009

    • Author(s)
      Yokoyama. K., Goto, A., Tsutsumi, Y.
    • Journal Title

      Bulletin of National Museum of Nature and Science, Ser. C 35

      Pages: 11-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AU-Pb gexochronological study of migmatitic gneiss in the Busan gneiss complex, Gyeonggi massif, Kortea2009

    • Author(s)
      Horie, K., Tsutsumi. Y,. Kim, H., Cho, M., Hidaka, H., Terada. K.
    • Journal Title

      Geosciences Journal 13

      Pages: 205-215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microstrueturally controlled mollazite chronology of ultrahigh-temperature granulites from southern India : Implications for the timing of Gondwana assembly2009

    • Author(s)
      Santosh, M., Tsunogae, T., Tsutsumi, Y., Iwamura, M
    • Journal Title

      Island Arc 18

      Pages: 248-265

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Redistribution of REE, U and Th during zircon alteration in ascociation with thermal events2009

    • Author(s)
      Horie, K.., Tsutsumi, Y., Cho, M., Morishita, Y., Hidaka, H.
    • Organizer
      12^<th> Interntational Conference on the Chemistry and Migranon Behaviour of Actinides and Fission Products in the Geosphere
    • Place of Presentation
      Kennewick, Washington, USA
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] 東北日本における石炭紀花崗岩質岩及び変成岩の年代とその配列2009

    • Author(s)
      堤之恭・宮下敦・大友幸子・堀江憲路・板谷徹丸・中村光一・横山一己
    • Organizer
      日本鉱物科学会2009年度学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Rapid Progression of Kyanite-Sillmanite Taye Metamorphism in the Unazuki Area. Southwest Japan2009

    • Author(s)
      Horie, K., Tsutsumi. Y., Cho. M., Hidaka. H. Morishita. T.
    • Organizer
      Goldschmidt 2009
    • Place of Presentation
      Davos, Switzerland
    • Year and Date
      2009-06-25
  • [Presentation] 関東山地三波川帯の年代学から見た日本地質購造発達史2009

    • Author(s)
      宮下敦・堤之恭・新井宏嘉
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2009-05-17
  • [Presentation] 極東ネパールヒマラヤ変成岩類の圧力-温度-時間経路から見たチャネル流れの痕跡2009

    • Author(s)
      今山武志・竹下徹・在田一則・八木公史・鹿山雅裕・奥村輔・堤之恭・北島宏輝・佐野有司・西戸裕嗣
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2009-05-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi