• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

蛇紋岩メランジにおける交代作用と変形の相互作用

Research Project

Project/Area Number 21740385
Research InstitutionKitakyushu Museum of Natural History and Human History

Principal Investigator

森 康  Kitakyushu Museum of Natural History and Human History, 自然史課, 学芸員 (20359475)

Keywords岩石・鉱物・鉱床学 / 地殻マントル物質 / 変成岩 / 蛇紋岩メランジ / 交代作用 / 変形 / 変成流体
Research Abstract

長崎変成岩類の蛇紋岩メランジにおける交代作用と変形の成因的相互関係を明らかにすることを目的として野外調査および室内研究を実施した。野外調査では、研究地域の踏査を実施し蛇紋岩メランジの産状を記載するとともに室内研究用の試料を採集した。室内研究では試料の薄片顕微鏡観察、全岩化学組成分析、EPMA分析、ラマン分析などを実施した。その結果として以下の成果を得た。
1. 蛇紋岩メランジの分布と周辺の地質を記載した。特に蛇紋岩メランジ周辺の片岩類の変形を記載・整理して、両者の変成・変形史の比較を行う基礎データを得た。この作業は対象地域が広いためまだ完了に至っていないため、平成22年度も継続して実施する予定である。
2. 西樫山岩体(西彼杵)において泥質片岩の曹長岩化に伴う流体生成を明らかにした。ここでは特に泥質片岩の石墨の消費によりCH_4または/およびCO_2が生成されている点が沈み込み帯における炭素循環を考える上で重要である。変形は小さく曹長岩化との関係は明瞭ではなかった。研究成果は学会およびシンポジウムで発表されたほか、論文としてAmerican Mineralogistに投稿され改稿中である。
3. 川原木場岩体(野母)において泥質片岩の曹長岩化を記載した。ここでは曹長岩化に伴うものと思われる変形が観察された。また、採集試料の薄片顕微鏡観察および全岩化学組成分析により曹長岩化に伴う物質移動が明らかになった。今後、交代作用と変形の成因的相互関係については解析を進めていく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Metasomatic fractionation between LIL elements and HFS elements in subduction-zone melange2009

    • Author(s)
      Mori, Y., Shigeno, M., Mishiyama, T.
    • Organizer
      Kumamoto International Symposium III
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県)
    • Year and Date
      2009-10-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi