• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

金属イオン-タンパク質マッピング電気泳動法の開発

Research Project

Project/Area Number 21750072
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

齋藤 伸吾  Saitama University, 理工学研究科, 准教授 (60343018)

Keywordsポリアクリルアミドゲル電気泳動 / 金属錯体 / 蛍光検出
Research Abstract

ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(PAGE)をプラットフォームとし,一次元目でタンパク質を分離し,二次元目で,タンパク質に結合している金属イオンの蛍光分離検出をする金属イオンータンパク質マッピング電気泳動法の開発を進めた。この際,要素技術となるPAGEを用いる金属イオンの超高感度蛍光検出システムの確立を目指した。これを達成するために,数種類のPAGE適合型金属蛍光プローブを新規合成した。これらプローブは金属配位部位,スペーサーおよび発光団で構成されており,金属イオンの消光効果(重原子効果,常磁性消光)を抑制することができる。ポリアクリルアミドゲル電気泳動場において金属プローブ錯体を効率的に分離することに成功した。この分離原理は,PAGEに一般的な分子ふるい効果とは異なることが示唆され,PAGEが小分子の分離にも効果的であることが分かった。また,非連続系のゲルを用い,スタッキング剤を選択することでプローブ錯体のオンライン濃縮にも成功している。これにより,最大40倍の濃縮に成功した。検出できる金属イオンの種類は蛍光プローブの配位部位の骨格によって大きく異なり,剛性の高い配位骨格ほど,多くの金属イオンを同時検出できることが分かった。検出できた金属イオンのうち,Fe^<2+>,Cu^<2+>,Ni^<2+>,Co^<2+>,Cd^<2+>,Hg^<2+>の完全相互分離に成功し,その検出感度はレーザー励起蛍光イメージャーを用いて一桁pptレベル(10^<-11>M)にも達した。また,実試料としてヒト血清に適用し,血清中鉄イオンの検出にも成功している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] キャピラリー電気泳動法を用いる金属イオンの超高感度検出法の全体設計2010

    • Author(s)
      齋藤伸吾
    • Journal Title

      MaLS FORUM 7

      Pages: 8-13

  • [Journal Article] Recognition of Monosaccharides with Energy-transfer Luminescence Using Residual Coordination Sites of Lanthanide(III)-4-aminobenzyl-EDTA Complex in Aqueous Solution2009

    • Author(s)
      Shingo Saito, Atsushi Hikichi, Takao Kamura, Kazuyuki Hattori, Masakazu Aoyama, Masami Shibukawa
    • Journal Title

      Chemistry Letters 38

      Pages: 412-413

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Polyacrylamide gel electrophoresis of trace metal ions bounded to proteins in gel fraction using novel fluorescent probes : Fluorescent detection of trace Fe(III)in transferrin2010

    • Author(s)
      Shingo Saito, Hiroki Oshima, Takahiro Nomura, Keitaro Yoshimoto, Makoto Sato, Mizuo Maeda, Masami Shibukawa
    • Organizer
      PittCon 2010
    • Place of Presentation
      Orland, Florida, USA
    • Year and Date
      2010-02-28
  • [Presentation] 超微量重金属イオンのCE蛍光検出のための試薬および分離システム設計2009

    • Author(s)
      齋藤伸吾
    • Organizer
      第26回イオンクロマトグラフィー討論会
    • Place of Presentation
      草津
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Presentation] 八座発蛍光性配位子を用いる金属イオンのCE-LIF分離検出-カチオン性ポリマーとのイオン会合による配位構造認識-2009

    • Author(s)
      中野裕太, 齋藤伸吾, 渋川雅美
    • Organizer
      日本分析化学会第58年会
    • Place of Presentation
      北海道大
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] PAGEをプラットフォームとするタンパク質結合型金属イオンの検出法の開発:トランスフェリン結合型Fe(III)の検出2009

    • Author(s)
      野村高弘, 大島大樹, 佐藤誠, 齋藤伸吾, 渋川雅美
    • Organizer
      東京コンファレンス2009
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2009-09-04
  • [Presentation] 分離分析システムにおけるランタノイドイオンの高感度検出試薬の開発2009

    • Author(s)
      齋藤伸吾
    • Organizer
      「核燃料サイクルの物質利用」研究専門委員会 第15回委員会
    • Place of Presentation
      大宮 ソニックシティ
    • Year and Date
      2009-07-22
  • [Presentation] 配位構造の異なる金属プローブ錯体のPAGEにおける分離検出特性の調査2009

    • Author(s)
      榎本七基, 齋藤伸吾, 嶋田康紀, 佐藤誠, 渋川雅美
    • Organizer
      分離技術会 年会2009
    • Place of Presentation
      明治大生田キャンパス
    • Year and Date
      2009-06-12

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi