• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

表面プラズモン励起を利用した新規超高感度非解離レーザー脱離イオン化質量分析法

Research Project

Project/Area Number 21750079
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

芝本 幸平  首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (50457834)

Keywords表面プラズモン / レーザー / イオン化法 / 金ナノ微粒子 / 超高感度
Research Abstract

本年度は、表面プラズモン(SP)励起による超高感度レーザー脱離イオン化質量分析(LDI-MS)法の素過程抽出により得られた知見を活かして、応用的な試みを行った。
その結果、金ナノ微粒子(AuNP)の表面に誘起されるこのSP励起がその表面のみを選択的にアブレーションさせ、その飛散物が脱離剤として作用することで、表面に吸着している試料分子を非解離に脱離イオン化させる新しい表面支援LDI-MS(SALDI-MS)分析法として昇華させることに成功した。この手法において最も特筆すべきは、AuNP表面のみをアブレーションさせることであり、この場合検出される試料分子以外の信号は、金クラスターイオンのみである。従来のマトリクス支援LDI-MS(MALDI-MS)法では、脱離イオン化を補助するマトリクスは有機分子であり、これが同時に多量の阻害ピークとして検出されることで解析が複雑化するが、本法では全くその心配がない。
更に本法では、AuNP表面にアルカンチオールを化学結合させ、MALDI-MS法におけるマトリクス分子の役割を付与させ、効率的な脱離イオン化を目指した。本法において重要な結果は、アルカンチオールが結合した金クラスターは負イオンモードで検出されるが、試料分子は正イオンモードで検出されるため、正イオンモードではバックグラウンドフリーで試料の測定が可能となった。
以上の成果は、SP励起に基づく脱離イオン化機構の理解が本研究課題により進んだことにより、発展的に新しい分析法へと昇華できたことを意味し、その結果、非常に高い同定分析法の確立への大きな可能性を見出せたと言える。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] Study for a mechanism of neutral sugar chain fragmentations in laser desorption/ionization mass spectrometry on titania surface2011

    • Author(s)
      藤田隆史、芝本幸平、伊永隆史
    • Organizer
      JAIMA discussion on Analytical Science and Technology
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Approach for Characterization of Surface Reaction on Alkanethiol Molecules Chemisorbed on Gold Nanoparticles by using Laser Desorption Ionization Mass Spectrometry2011

    • Author(s)
      名越慶士郎、芝本幸平、伊永隆史
    • Organizer
      JAIMA discussion on Analytical Science and Technology
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Study of Fragmentaton Process of Neutral Sugar Chain in Laser Desorption/Ionization on Titania Surface2011

    • Author(s)
      Takashi Fujita, Kohei Shibamoto, Tatsuya Fujino, Takashi Korenaga
    • Organizer
      ICAS2011 (International Congress on Analytical Science 2011)
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] Detection Behavior of Resonantly-excited Adsorbed Molecules oa Gold Nanoparticle Surface in Two-laser Desorption Ionization Mass Spectrometry2011

    • Author(s)
      Kohei Shibamoto, Takayuki Matsuoka, Takashi Korenaga
    • Organizer
      ICAS2011 (International Congress on Analytical Science 2011)
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] Approach for Characterization of Surface Reaction on Alkanethiol Molecules Chemisorbed on Gold Nanoparticles by Using Laser Desorption Ionization Mass Spectrometry2011

    • Author(s)
      Keishiro Nagoshi, Kohei Shibamoto, Tatsuya Fujino, Takashi Korenaga
    • Organizer
      ICAS2011 (International Congress on Analytical Science 2011)
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center
    • Year and Date
      2011-05-23
  • [Presentation] 特異的な光応答性を持つ微粒子で作製した機能性薄膜を用いた表面支援レーザー脱離イオン化法2011

    • Author(s)
      芝本幸平
    • Organizer
      日本質量分析学会春季シンポジウム「最先端質量分析研究の未来と戦略」(第137回日本質量分析学会関東談話会)
    • Place of Presentation
      東京・虎ノ門発明会館ホール(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-19

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi