• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

蛍光プローブ・デンドリマー複合体の創製と、細胞および動物個体イメージングへの応用

Research Project

Project/Area Number 21750135
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

寺井 琢也  The University of Tokyo, 大学院・薬学系研究科, 助教 (00508145)

Keywords蛍光 / デンドリマー / イメージング / ケミカルバイオロジー
Research Abstract

本年度は、主に下記の2点について研究を行った。
1.年初に立案した研究計画では、細胞膜透過性を有するとされるカチオン性デンドリマーに対して様々な蛍光団を結合させ、それらの複合体が細胞に導入されるか否かについて検討する予定であった。その中でも特に、蛍光性希土類金属錯体の細胞導入について重点的に研究を行うことを計画していた。しかし、当研究室で同時に遂行されていた別の研究プロジェクトより、カチオン性デンドリマーを結合させない錯体においても、希土類金属に対してエネルギー供与体として機能するアンテナ部分の構造によっては錯体に細胞導入性を付与することが可能であることが示唆されたため、近赤外領域に蛍光を有する希土類金属錯体に脂溶性の高いアンテナ構造を結合させた新規蛍光性希土類金属錯体を合成し、細胞実験を行った。その結、果合成した錯体は細胞内に導入され、蛍光を観察することに成功した。
2.BODIPYは可視光領域に吸光・蛍光を有する代表的な蛍光団の一つであり、機能性蛍光プローブの基本骨格としても幅広く応用されている。しかしながら、蛍光団上の置換基と波長特性との関連については必ずしも十分な検討が行われてこなかった。そこで、細胞および動物個体イメージングへの応用を視野に入れ、分子内にアミノ基を導入したBODIPY誘導体を新たに合成し、その蛍光特性について精査した。その結果、非常に興味深いことに、合成した化合物は通常とは異なる吸収波長を有しており、標的分子の存在によって励起波長が変化する新たなプローブの設計法への可能性が示された。

  • Research Products

    (21 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (18 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sensitive Detection of Acrolein in Serum Using Time-Resolved Luminescence2010

    • Author(s)
      冨樫将高, 他7名
    • Journal Title

      Organic Letters 12

      Pages: 1704-1707

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of 2, 6-carboxy-substituted boron dipyrromethene(BODIPY)as a novel scaffold of ratiometric fluorescent probes for live cell imaging2009

    • Author(s)
      小松徹, 他7名
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Pages: 7015-7017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸性環境を認識する近赤外発光性希土類金属錯体の開発2010

    • Author(s)
      寺井琢也, 他
    • Organizer
      日本薬学会 第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 新規近赤外蛍光プローブを用いた酸化ストレスの in vivo イメージング2010

    • Author(s)
      黄色大悲, 他
    • Organizer
      日本薬学会 第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 新規NPP6活性検出蛍光プローブの開発と阻害剤スクリーニング2010

    • Author(s)
      川口充康, 他
    • Organizer
      日本薬学会 第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] アビジンとの結合制御を目指した新規機能性ビオチン誘導体の開発研究2010

    • Author(s)
      牧英里, 他
    • Organizer
      日本薬学会 第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 創薬研究への応用を目指した蛍光プローブの開発2010

    • Author(s)
      寺井琢也, 他
    • Organizer
      日本化学会 第90春季年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] 生体応用を指向した活性酸素種検出近赤外蛍光プローブの開発と応用2010

    • Author(s)
      黄色大悲, 他
    • Organizer
      第8回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] Development of Fluorescent NPP6 Probe and Its Inhibitor Screening2010

    • Author(s)
      川口充康, 他
    • Organizer
      東京大学GCOE 疾患のケミカルバイオロジー 第2回国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      大磯
    • Year and Date
      2010-02-13
  • [Presentation] Development of fluorescent probes for HTS2010

    • Author(s)
      寺井琢也, 他
    • Organizer
      Screening Europe 2010
    • Place of Presentation
      バルセロナ(スペイン)
    • Year and Date
      2010-02-11
  • [Presentation] 赤外領域に発光を有する新規水溶性希土類金属錯体の開発2009

    • Author(s)
      寺井琢也
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] A Novel Screening Method of Protein Kinase Inhibitors Based on Fluorescent Probes2009

    • Author(s)
      寺井琢也, 他
    • Organizer
      25th Naito Conference on Chemical Biology
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Development of functional luminescent lanthanide complexes for medical and pharmaceutical applications2009

    • Author(s)
      寺井琢也, 他
    • Organizer
      7th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium
    • Place of Presentation
      ケアンズ(オーストラリア)
    • Year and Date
      2009-08-26
  • [Presentation] Development of a Novel Fluorescent Probe for Fluorescence Correlation Spectroscopic Detection of Kinase Inhibitors2009

    • Author(s)
      川口充康, 他
    • Organizer
      7th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium
    • Place of Presentation
      ケアンズ(オーストラリア)
    • Year and Date
      2009-08-25
  • [Presentation] 近赤外領域に発光を有する新規希土類金属錯体の開発2009

    • Author(s)
      寺井琢也
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第4回年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-05-19
  • [Presentation] 新規活性酸素種検出近赤外蛍光プローブを用いた酸化ストレスイメージング2009

    • Author(s)
      黄色大悲, 他
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第4回年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-05-19
  • [Presentation] 新規NPP6活性検出蛍光プローブの開発2009

    • Author(s)
      川口充康, 他
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第4回年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-05-19
  • [Presentation] 近赤外領域に蛍光を有する希土類金属錯体の開発2009

    • Author(s)
      寺井琢也
    • Organizer
      日本分子イメージング学会 第4回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Presentation] In vivo イメージングを目指した活性酸素種検出蛍光プローブの開発2009

    • Author(s)
      黄色大悲, 他
    • Organizer
      日本分子イメージング学会 第4回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-05-14
  • [Presentation] NPP6の可視化を目指した新規蛍光プローブの開発2009

    • Author(s)
      川口充康, 他
    • Organizer
      日本分子イメージング学会 第4回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-05-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~tlong/Japanese/top.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi