• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

光誘起電子移動機構に基づく銅一価蛍光プローブの創製と細胞イメージングへの応用

Research Project

Project/Area Number 21750168
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

多喜 正泰  Kyoto University, 地球環境学堂, 助教 (70378850)

Keywords銅一価イオン / 蛍光プローブ / 蛍光イメージング / 光誘起電子移動 / チオエーテル配位子 / 結晶構造 / 酸化還元電位
Research Abstract

銅は細胞内において鉄、亜鉛に続き三番目に多く含まれる遷移金属元素で、生体にとって必須の微量金属イオンであるが、生体における銅代謝・動態についてはほとんど解明されていない。通常、細胞内は還元的環境であるため、銅イオンは低原子価状態である一価で存在している。このため、銅イオンの生理的役割を明らかにするには、銅イオンを一価の状態で捕捉し、蛍光応答を示すプローブ分子を開発しなければならない。そこで本研究では、光誘起電子移動機構に基づいた銅一価イオン蛍光プローブの論理的創製、および細胞内銅イオンの蛍光イメージングを目的とした。
まず、本研究では低原子価である銅一価を安定に捕捉するための配位部位として、リンカー長や配位ドナー数の異なる4種類のポリチオエーテル型配位子の合成を行った。これらの配位子は全て銅一価イオンと1:1で錯形成することがわかった。さらにX線結晶構造解析を行ったところ、銅イオンは歪んだ三角錐構造を有していることがわかり、リンカーの長さによって銅中心の歪み度合いが異なっていた。一方、各銅錯体の酸化還元電位を測定したところ、配位子の構造の違いによる大きな違いは認められなかった。
次に、得られたチオエーテル配位子と蛍光団を組み合わせた銅一価蛍光プローブの合成を行った。いずれの場合も銅一価イオンの添加により7倍程度の蛍光増大が認められたが、予想よりもはるかに低いものであった。フェムト秒レーザー分光光度計を用いて銅一価錯体の一重項励起状態の寿命を測定したところ、これらの錯体いの蛍光消光は光誘起電子移動によるものであることがわかった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Selective labeling of tag-fused protein by tryptophan-sensitized luminescence of a terbium complex.2009

    • Author(s)
      T.Hirayama, M.Taki, A.Kodan, H.Kato, Y.Yamamoto
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Pages: 3196-3198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of ratiometric fluorescent probe for zinc ion based on indole fluorophore.2009

    • Author(s)
      M.Taki, Y.Watanabe, Y.Yamamoto
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 50

      Pages: 1345-1347

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 局所的亜鉛濃度変化の検出を指向した新規蛍光センサーの開発2010

    • Author(s)
      伊吉祥平・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 蛍光性希土類錯体を用いた亜鉛センサーペプチドの開発2010

    • Author(s)
      白川佳徳・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] フルオレセイン結合型環状配位子を用いたニッケル錯体の合成と性質2010

    • Author(s)
      旭史悦・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 還元型フルオレセイン骨格を利用した銅一価イオン蛍光検出機構の解明2010

    • Author(s)
      水川友章・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 金属錯体を利用した活性酸素種の特異的検出法の開発2009

    • Author(s)
      水川友章・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 各種チオエーテル系配位子を含む銅一価蛍光プローブの開発2009

    • Author(s)
      伊吉祥平・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 還元型フルオレセイン骨格を利用した新規銅一価蛍光センサーの開発2009

    • Author(s)
      多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      第24回生体機能関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)
    • Year and Date
      2009-09-14
  • [Presentation] Ratiometric Imaging of Cadmium Ion Using A Novel Fluorescent Sensor Based on 7-Amino-4-methylcoumarin2009

    • Author(s)
      M.Taki, A.Ojida, I.Hamachi, Y.Yamamoto
    • Organizer
      14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2009-07-28
  • [Presentation] Structure and Photophysical Properties of Fluorescent Metal Sensors Containing Thioether Ligand2009

    • Author(s)
      S.Iyoshi, M.Taki, Y.Yamamoto
    • Organizer
      14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2009-07-27
  • [Presentation] Lanthanide Complex bearing Two Zinc Complexes for Artificial Peptide Tag Recognition2009

    • Author(s)
      T.Hirayama, M.Taki, Y. Yamamoto
    • Organizer
      14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2009-07-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi