• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

液晶相を利用したナノ構造の作製と有機薄膜太陽電池への応用

Research Project

Project/Area Number 21750188
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

飯野 裕明  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 助教 (50432000)

Keywords太陽電池 / ナノ材料 / 液晶相 / バルクヘテロ接合 / 過渡光電流測定 / キャリア生成
Research Abstract

液晶物質が自発的に形成するナノ構造を利用したバルクヘテロ接合型の太陽電池の実現のため、平成21年度はナノ構造材料の構築、均一な薄膜形成の検討および、バルクヘテロ接合型の太陽電池に適した電極材料の検討を行った。
ナノ構造材料の構築においてはモデル材料として共役高分子と液晶材料の混合系を検討し、液晶相においては目的のナノ構造が形成できていることを過渡高電流測定法より確認した。また、その共役高分子をドーパントとすることで液晶材料へのP型ドーピングに成功した。均一な薄膜形成に関しては加熱しながら液晶相でスピンコートをすることで結晶性の低分子材料でも均一な薄膜が形成できることを見出した。太陽電池実現に重要な問題となるキャリア生成効率に関しては純度が高いサンプルほどキャリア生成効率が高いことを見出し、N型材料となるフラーレン誘導体の精製方法の検討を行った。
バルクヘテロ接合型の素子はバルク内での構造が対称であるため、正孔・電子の輸送方向を決めるため、電極として正孔をブロックし電子のみを流す陰極材料、電子をブロックし正孔のみを流す陽極材料が必要となる。酸化モリブデンと液晶材料の電圧・電流測定より正孔は注入されるものの、電子はブロッキングされることが見出した。このような電極材料は、太陽電池に向いた陽極材料になりうるものと思われる。
平成21年度はソーラシミュレータの購入と太陽電池特性評価システムの構築を行い、デバイスの試作、およびその評価を行うための環境を整えた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Polycrystalline Organic TFT Fabricated by Solution Process Using Liquid Crystalline Material2009

    • Author(s)
      飯野裕明, 半那純一
    • Journal Title

      Mol.Cryst.Liq.Cryst. 510

      Pages: 259-267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カラムナー相における電荷輸送2009

    • Author(s)
      飯野裕明, 半那純一
    • Journal Title

      液晶(日本液晶学会誌) 13

      Pages: 133-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic conduction in nematic phase of small molecules2009

    • Author(s)
      Keiji Tokunaga, Yukiko Takayashiki, Hiroaki Iino, Jun-ichi Hanna
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW B 79

      Pages: 033201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge Carrier Transport Properties in Liquid Crystalline 2-Phenylbenzothiazole Derivatives2009

    • Author(s)
      Keiji Tokunaga, Hiroaki Iino, Jun-ichi Hanna
    • Journal Title

      Mol.Cryst.Liq.Cryst. 510

      Pages: 241-249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] One-Dimensional to Three-Dimensional Electronic2009

    • Author(s)
      Keiji Tokunaga, Yukiko Takayashiki, Hiroaki Iino, Jun-ichi Hanna
    • Journal Title

      Mol.Cryst.Liq.Cryst. 510

      Pages: 250-258

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BTBT系液晶性有機半導体の電荷輸送特性2010

    • Author(s)
      飯野裕明,小堀武夫,半那純一
    • Organizer
      日本化学会第90回春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学、大阪
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 液晶相を有する材料を用いた有機多結晶薄膜の作製とFET応用(1)―オリゴチオフェン誘導体―2010

    • Author(s)
      飯野裕明, 中野恭兵, 半那純一
    • Organizer
      第57回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学、神奈川
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 液晶相を有する材料を用いた有機多結晶薄膜の作製とFET応用(2)―ジアルキルBTBT誘導体―2010

    • Author(s)
      飯野裕明, 小堀武夫, 半那純一
    • Organizer
      第57回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学、神奈川
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] ベンゾチエノベンゾチオフェン(BTBT)系液晶物質の電荷輸送特性2009

    • Author(s)
      飯野裕明, 小堀武夫, 半那純一
    • Organizer
      2009年日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      東京農工大学、東京
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] 液晶相におけるミクロ相分離を利用した液晶性有機半導体へのチャージドーピング2009

    • Author(s)
      飯野裕明,小西昇一,半那純一
    • Organizer
      第70回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学、富山
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Presentation] ミクロ相分離を利用した液晶性有機半導体のチャージドーピング2009

    • Author(s)
      小西昇一, 飯野裕明, 半那純一
    • Organizer
      日本画像学会年次大会(通算103回)
    • Place of Presentation
      コクヨホール、東京
    • Year and Date
      2009-06-12
  • [Presentation] 液晶物質における電荷輸送2009

    • Author(s)
      飯野裕明, 半那純一
    • Organizer
      情報科学用有機材料第142委員会C部会(有機光エレクトロニクス)第33回研究会
    • Place of Presentation
      東京理科大学、東京
    • Year and Date
      2009-04-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi