• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高価数イオンを伝導種とする固体電解質の開発

Research Project

Project/Area Number 21750208
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田村 真治  Osaka University, 工学研究科, 助教 (80379122)

Keywordsイオン伝導 / 固体電解質 / 4価イオン / チタンイオン / ゲルマニウムイオン / ナシコン型構造
Research Abstract

本研究では新規な4価イオン伝導体の開発、さらには『固体中を伝導できるイオンの最高価数』を明らかにすることを目的とし、4価イオン伝導に適した新規結晶構造の探索と、固体中を伝導できる4価イオンの種類およびそのイオン伝導性を目指した。
平成21年度は、新規な4価イオン伝導体としてTi^<4+>イオンおよびGe^<4+>イオンを伝導イオン種とする固体電解質の開発を目指した。Ti^<4+>イオンは価数変化を起こしやすいことからイオンではなく電子が伝導する可能性があり、またGe^<4+>イオンは共有結合性が強く周囲に存在するアニオンとの相互作用が強いため、これまで固体中の伝導イオン種としては不適切と考えられてきたが、本研究では結晶構造および構成イオンを厳選することで、これらのイオンにおいても固体中を伝導できると考え、ナシコン型構造を有するTi^<4+>イオン伝導体:Ti(Nb_<0.8>W_<0.2>)_<5.0/5.2>(PO_4)_3、Ge^<4+>イオン伝導体:Ge_<41/40>NbP_<2.9>Si_<0.1>O_<12>を合成した結果、これらが純粋なTi^<4+>イオン伝導性またはGe^<4+>イオン伝導性を示すことを明らかとした。また、その4価イオン導電率はこれまでに報告されているZr^<4+>やHf^<4+>イオンと同程度の高いイオン導電率を示すことが明らかとなった。
これら平成21年度の成果により、これまで固体中の伝導が実証されていなかったTi^<4+>イオンおよびGe^<4+>イオンも固体中を伝導できることが明らかとなり、伝導4価イオン種の候補が増大した。特に、Ti^<4+>イオン伝導体に関しては、国際的に著名な材料科学の月刊誌Material Research Society Bulletinのトピックスとして紹介され、世界的にも高い評価を受けている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Highly Zr^<4+> Ion Conducting Solid Electrolytes2009

    • Author(s)
      S.Tamura, T.Itano, N.Nunotani, N.Imanaka
    • Journal Title

      Electrochemstry and Solid-State Letters 12

      Pages: F5-F7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First Discovery of Tetravalent Ti^<4+> Ion Conduction in a Solid2009

    • Author(s)
      N.Nunotani, S.Tamura, N.Imanaka
    • Journal Title

      Chemistry of Materials 21

      Pages: 579-581

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Discovery of Tetravalent Ge^<4+> Ion Conduction in Solids2009

    • Author(s)
      N.Nunotani, S.Tamura, N.Imanaka
    • Journal Title

      Chemistry Letters 38

      Pages: 658-659

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 4ビスマスイオンを伝導種とする新規な固体電解質2009

    • Author(s)
      片山寛一、田村真治、今中信人
    • Organizer
      第35回固体イオニクス討論会
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪(大阪)
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] 4価のゲルマニウムイオンを伝導種とする新規な固体電解質2009

    • Author(s)
      布谷直義、田村真治、今中信人
    • Organizer
      第35回固体イオニクス討論会
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪(大阪)
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] 4価のゲルマニウムイオンを伝導種とする新規な固体電解質2009

    • Author(s)
      布谷直義、田村真治、今中信人
    • Organizer
      2009年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京・小金井市)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Trivalent Rare Earth Ion Conduction in NASICON-type Solids2009

    • Author(s)
      S.Tamura, Sudarto, N.Imanaka
    • Organizer
      17th Conference on Solid State Ionics
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2009-07-01
  • [Presentation] New Bismuth Ion Conducting Solid Electrolytes2009

    • Author(s)
      H.Katayama, S.Tamura, N.Imanaka
    • Organizer
      17th Conference on Solid State Ionics
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2009-07-01
  • [Presentation] Tetravalent Ti^<4+> Ion Conduction in Solids2009

    • Author(s)
      N.Nunotani, S.Tamura, N.Imanaka
    • Organizer
      17th Conference on Solid State Ionics
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2009-07-01
  • [Presentation] 4価のチタンイオンを伝導種とする新規な固体電解質2009

    • Author(s)
      布谷直義、田村真治、今中信人
    • Organizer
      第11回化学電池材料研究会ミーティング
    • Place of Presentation
      日本化学会会館(東京)
    • Year and Date
      2009-06-09
  • [Presentation] ナシコン型構造を有する希土類イオン伝導体2009

    • Author(s)
      田村真治、Sudam、今中信人
    • Organizer
      第26回希土類討論会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2009-05-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi